上智 学部 理工学部 2024
67/70

112222222222233学科コア科目必修科目学科専門科目選択科目外国語開講期単位外国語開講期単位2秋萬代 雅希1秋2春川端 亮2秋1春1春1春1春1秋萬代 雅希・他1秋1秋1秋1秋1春1春情報理工学科教員31秋情報理工学科教員31春情報理工学科教員41秋情報理工学科教員42休講2春荒井 隆行2秋亀田 裕介2休講2春山中 高夫2秋田村 恭久─ 685 ─理工共通科目Ⅰ群・Ⅱ群の科目はp.631~(20年次生以降)、p.641~(19年次生以前)を参照のこと学科コア科目学科専門科目4.開講科目担当表履修度科目コードナンバリング履修度科目コードナンバリングSIC10100ICS101-78j00SIC10200ICS102-78j00基礎プログラミングSIC20100ICS201-78j00SIC20500ICS203-78j00SIC20600ICS204-78j00情報学演習ⅠSIC20600ICS204-78j00情報学演習ⅠSIC20700ICS205-78j00情報数理演習ⅠSIC20700ICS205-78j00情報数理演習ⅠSIC20300ICS202-78j00情報理工学実験ⅠSIC20800ICS206-78j00情報学演習ⅡSIC20800ICS206-78j00情報学演習ⅡSIC20900ICS207-78j00情報数理演習ⅡSIC20900ICS207-78j00情報数理演習ⅡSIC30100ICS301-78j00情報理工学実験ⅡSIC30500ICS304-78j00情報学演習ⅢSIC30300ICS302-78m00ゼミナールⅠSIC30400ICS303-78m00ゼミナールⅡSIC40100ICS401-78m00卒業研究ⅠSIC40200ICS402-78m00卒業研究ⅡSIC60100INF301-78j00感覚情報処理SIC60200INF302-78j00音声・音響工学SIC60300INF303-78j00画像処理工学SIC60400INF304-78j00学習・記憶・認知SIC60500INF305-78j00ニューラルネットワークSIC60600INF306-78j00教育情報工学情報理工学Ⅰ(コンピュータアーキテクチュア)情報理工学Ⅱ(コンピュータソフトウェア)情報理工学Ⅲ(計算と情報の理論)3・43・43・43・43・43・4授業科目授業科目担当者川端 亮小松 里奈澁谷 智治宮本 裕一郎ゴンサルベス タッド小松 里奈高岡 詠子ゴンサルベス タッド小松 里奈高岡 詠子角皆 宏都築 正男平田 均角皆 宏都築 正男平田 均ゴンサルベス タッド宮本 裕一郎亀田 裕介ゴンサルベス タッド宮本 裕一郎亀田 裕介五味 靖中島 俊樹中筋 麻貴五味 靖中島 俊樹中筋 麻貴1春林 等・他中島 俊樹高橋 浩宮本 裕一郎後藤 聡史亀田 裕介担当者年次1・2クラス合同1・2クラス合同輪講輪講、1クラス輪講、2クラス輪講、1クラス輪講、2クラス輪講輪講、1クラス輪講、2クラス輪講、1クラス輪講、2クラス輪講輪講、1・2クラス合同年次隔年開講[155名]情報理工3・4年生優先備考備考【A群】人間情報

元のページ  ../index.html#67

このブックを見る