上智 学部 理工学部 2024
39/70

危険物取扱者資格とその取得について 消防法の規定によれば、一定倍数以上の危険物を取り扱い・保管する場合はその危険物の種類に応じた「危険物取扱者」資格を持つものが立ち会う必要がある。「危険物取扱者」には甲種・乙種・丙種の3種があるが、すべての類別を取り扱うことのできる甲種の受験には「化学に関する大学の学科を卒業」あるいは「化学に関する科目を15単位以上取得」する必要がある。すなわち、本学科(=物質生命理工学科)を卒業するか、下表に示す科目の中から15単位以上を履修することにより、受験資格が得られる。下記の該当科目は変更される可能性がある。 本資格に関する問い合わせ窓口は、学事センター(学籍)とし、学科長または危険物保安監督者(あるいは適宜担当教員)が対応する。 科目コード SCT10800 基礎化学 SCT60500 無機化学(分析化学) SCT60600 有機化学(有機分子) SCT61700 マテリアルサイエンス SCT62200 分子遺伝学 SCT62700 材料力学の基礎 SCT63100 電子物性工学 SCT64800 原子・分子科学 SCT64900 量子物理化学 SCT65000 無機化学(無機元素化学) SCT65100 有機化学(有機反応) SCT65200 物理化学(平衡・速度論) SCT65510 有機化学(有機合成) SCT65700 生物化学 SCT66800 分子生物学 SCT68900 量子力学入門 SCT69300 物理化学(分子科学) SCT69600 機器分析化学 SEA51600 量子力学1 SEA51700 量子力学2 SEA61500 量子統計力学 SEA65200 伝熱工学概論 SEA66100 電子量子力学 SEA66400 低温電子物性 SEA66600 物質科学入門 SEA66700 量子力学3 SEA66900 電磁材料科学 SIC60900 神経情報薬理学 SML10300 物質生命理工学(化学) SML20400 物質生命理工学実験B SML50100 化学実験Ⅰ SML50300 化学実験Ⅱ SML51300 物理化学実験 SML60100 分子構造化学 SML60300 錯体化学 科目名 科目コード SML60400 SML61500 SML61600 SML61700 SML61900 SML62500 SML62600 SML62800 SML62900 SML63500 SML65000 SML65300 SML65500 SML65600 SML65700 SML65800 SML67400 SML67500 SCT1190E SCT6650E SCT6660E SCT6760E SCT6770E SCT6800E SCT6810E SCT6820E SCT6830E SEA6520E SEA6520E ─ 657 ─科目名 分離分析化学 天然有機化学 環境分析化学 グリーンケミストリー 生物無機化学 放射線科学 燃焼科学と環境 高分子化学 ソフトマテリアル 機能性高分子 固体表面科学 触媒反応化学 植物バイオテクノロジー 大気化学 電気分析化学 金属・電子材料 無機材料化学 医薬品化学(生体分子と薬の有機化学) BASIC CHEMISTRY MOLECULAR BIOLOGY INORGANIC CHEMISTRY (ANALYTICAL CHEMISTRY) INTRODUCTION TO QUANTUM MECHANICS ATOMIC & MOLECULAR SCIENCES ORGANIC CHEMISTRY PHYSICAL CHEMISTRY ATMOSPHERIC CHEMISTRY FUNDAMENTAL BIOCHEMISTRY THERMAL ENERGY CONVERSION THERMAL ENERGY CONVERSION

元のページ  ../index.html#39

このブックを見る