憲法 推奨 新聞学科生新聞学科生以外 単位全学部共通選択必修導入科目1.コースの目的 2.コースコーディネーター 3.コース概要 ◆導入科目(1年次) 「グローバル・メディア」コース 17年次生以降 マルチメディア情報社会論 グローバル化と国際貢献(2024年度以降閉講) 教養としてのインテリジェンス―国際情報リテラシーの課題と方法― マス・コミュニケーション論Ⅰ マス・コミュニケーション論Ⅱ コミュニケーション論Ⅰ INTRODUCTION TO INTERNATIONAL COOPERATION THEORY AND PRACTICE グローバル・コンサーンと平和の促進(2024年度休講) 情報化社会と情報倫理 ※科目の詳細内容については、各開講元のページ・シラバスを参照すること。 *選択必修科目:2科目 (新聞学科生とそれ以外で一部指定科目が異なる)。 *推奨科目 必修ではないが、履修を推奨する。 科目名 内容<新聞学科生とそれ以外で一部指定科目が異なる> ─ 72 ─2 全学共通科目 2 全学共通科目 2 全学共通科目 2 全学共通科目 2 全学共通科目 2 新聞学科 2 全学共通科目 2 全学共通科目 2 全学共通科目 2 全学共通科目 開講元 人類が直面する地球規模の諸課題を直視し、解決に導いていくためには、国際社会の理解・支持と協調が肝要となる。健全なジャーナリズムの存在が民主主義の発展に不可欠であることは言うまでもないが、他方において、現代社会における国際政治経済のアクターは、戦略的な情報発信力、国際世論への喚起力なくしては、そのプレゼンスを示し得ない。特に情報通信ネットワークの発達などによる世界規模での情報化の進展により、報道現場やメディア・ビジネスの現場で国際的に活躍できるジャーナリスト、コーディネーター、国際機関やNGOなどの広報担当者など、メディア・コミュニケーションの理論と実践を理解し、的確に発信できる人材が強く求められている。本コースでは、グローバル・メディア・コミュニケーションの基礎的な知識、技能を身につけ、国際理解の促進に寄与することの意義を考える機会を提供することを目的としている。 文学部新聞学科教授 音 好宏 「グローバル・メディア」コース修了に必要な合計科目・単位数は10科目・20単位以上です。 科目・単位数 2科目:4単位
元のページ ../index.html#78