学○○○○○○○○○全学共通科目〔選択必修〕(22年次生以降)/〔選択〕(21年次生以前)全学共通科目〔選択必修〕(22年次生以降)/〔選択〕(21年次生以前)同一科目*外国語開講期単位同一科目*外国語開講期単位─ 56 ─全学共通科目〔選択必修〕「高学年向け科目」(22年次生以降)全学共通科目〔選択〕「高学年向け教養科目」(21年次生以前)「キリスト教人間学」カテゴリー「身体知」カテゴリー※3・4年次で履修すること。(3年次で履修した方が望ましい。)※ 総合グローバル学部(18年次生以前)の学生は原則として履修できない。(履修できる科目については備考を参照すること。)GSC30040PHL301-02j00GSC30050PHL302-02j00ケアの臨床哲学GSC30060PHL303-02j00GSC30070PHL304-02j00宗教的人間論GSC30080PHL305-02j00科学技術の哲学GSC30090RES301-02j00比較宗教史GSC30100RES302-02j00宗教的共生論GSC30010RPH301-02j00GSC30120SCH301-02j00死生学の展開GSC30120SCH301-02j00死生学の展開GSC30130SCH302-02e00GSC30140SCH303-02e00GSC30150THE301-02m00聖書物語における愛の美徳GSB30090HPE301-02j00身体をとおして文化を知るGSB30080HPE302-02j00食と農と身体GSB30020HPE303-02j00GSB30030HPE304-02j00身体知講義(東洋身体文化論)2秋*SORI DOVAL MajaGSB30040HPE305-02j00GSB30050HPE306-02j00GSB30060HPE307-02j00身体知講義(身心論)GSB30070HPE308-02j00身体知講義(舞踊文化論)GSB30010SCT301-02j00ヒューマンケアサイエンスグローバリゼーションの倫理東西宗教芸術の伝統と今日的な宗教的霊性カトリック社会教説とキリスト教ヒューマニズムFAITH AND REASON: THE NATURE AND DESTINY OF THE HUMAN PERSONFREEDOM AND LERDERSHIP: IGNATIAN SPIRITUALITY FOR LIFE身体知講義(世界のスポーツ・身体文化論)身体知講義(身体・スポーツ・社会Ⅰ)身体知講義(身体・スポーツ・社会Ⅱ)2休講2休講2春コ)長町 裕司2休講2休講2春寺尾 寿芳2秋寺尾 寿芳2春小山 英之2春寺尾 寿芳2秋寺尾 寿芳2休講2休講2秋FIRMANSYAH Antonius2秋コ)吉田 美和子2春コ)島 健2春*瀬戸 邦弘2休講2休講2休講2春コ)新井 真実2休講[100名]、隔年開講[100名]、輪講[100名]、輪講[100名]、隔年開講[100名][100名][100名][100名][100名]○[100名]○[100名][100名][50名]、輪講[150名]、輪講隔年開講、[56名]、文学部開講「世界のスポーツ・身体文化論」と合併科目隔年開講、[28名]、文学部開講「東洋身体文化論」と合併科目隔年開講、[70名]、文学部開講「身体・スポーツ・社会Ⅰ」と合併科目隔年開講、[70名]、文学部開講「身体・スポーツ・社会Ⅱ」と合併科目隔年開講、[35名]、文学部開講「身心論」と合併科目輪講、隔年開講、[25名]、文学部開講(舞踊文化論)と合併科目[140名]、輪講思索の基盤思索の基盤思索の基盤思索の基盤思索の基盤思索の基盤思索の基盤建学の理念共生と世界履修度科目コードナンバリング履修度科目コードナンバリング授業科目名授業科目名担当者担当者備考備考旧分野**旧分野**
元のページ ../index.html#62