上智 学部 全学共通科目~語学科目 2024
59/159

理工学全学共通科目〔選択科目〕全学共通科目〔選択科目〕11○○○○○○○○○○○○○○同一科目*外国語開講期単位分野履修度同一科目*外国語開講期単位2秋角皆 宏2春星野・黒江・平野2秋星野・黒江・平野2春*吉田 幸司2秋*山口 まり2春*吉田 慎一郎2秋*吉田 慎一郎2秋桑原・江馬・大槻・坂間2春東 大作1Q李 ウォンギョン3Q李 ウォンギョン2秋*松本 久美子2秋新 江梨佳2秋*久保田 学変更年度科目コード2019099529099576日常生活とデータサイエンス1099577日常生活とデータサイエンス220210995790995802022099594国際高等教育論099546日本外交政策入門GSP20760東南アジア史入門ⅠGSP20720東南アジア史入門ⅡGSD30040ビジネスデータ分析理論2023─ 53 ─「実践・経験」カテゴリーGSP20610MTH204-02j00数の世界GSP20520PHY201-02j00GSP20530PHY202-02j00GSP20570SCT203-02j00自然科学史ⅠGSP20490SCT202-02j00自然科学史ⅡGSP20580SCT204-02j00宇宙の科学GSP20580SCT204-02j00宇宙の科学GSP20590SCT205-02j00身近な物理GSE20050GST201-02j00GSE20080SAC201-02j00留学準備講座GSE20080SAC201-02j00留学準備講座GSE20010SCT201-02j00つくるⅠ(キャリア形成Ⅰ)2秋コ)黒江・星野・五味・富樫GSE20020SEP225-02j00キャリアディベロップメント2春*松本 久美子GSE20070SEP228-02j00GSE20090SEP235-02j00GSE20100SEP240-02j00* 同一科目:2021年以前に科目コードが異なる同名の同一科目あり。同一科目名のものは重複履修できない。(p.13「4.重複履修について」参照)**旧分野:2021年以前の分野(注1)下記の科目は同一科目のため、どちらか一方しか卒業に必要な単位として認められない。科目コードGSB20080(099563)パラアスリートと考える障がい者スポーツと共生社会GSD20320データサイエンス概論:日常生活とデータサイエンス(099610)GCP20960国際高等教育論①(歴史と変遷)GCP20980国際高等教育論②(国際化と国際協力)GSS20630日本外交政策GSP21540東南アジア史入門(近現代)GSP21550東南アジア史入門(古代、前近代)GSD20380ビジネスデータ分析理論現代物理学の世界A(ノーベル賞のインパクト)現代物理学の世界B(ノーベル賞とテクノロジー)自主研究(グローバル課題研究):人間の安全保障と平和構築キャリアディベロップメント(スキルアップ編)探求的な学びを創る: 調査スキルキャリアデザイン演習1(外国人留学生対象)現在開講している科目名[150名][220名]、輪講[220名]、輪講[150名][280名][170名]、理工学部生履修不可[170名]、理工学部生履修不可[330名]、輪講、理工学部生履修不可[110名][60名]、COIL科目[60名]、COIL科目[250名]、輪講、理工学部同窓会連携講座[50名]、1年生優先[50名]、低学年優先[45名][100名]、注1参照変更年度以前の科目名パラリンピアンと考える障がい者スポーツと共生社会データサイエンス概論1:人間、社会、科学技術とデータデータサイエンス概論2:データサイエンスの方法人間と文化人間と文化人間と文化人間と文化人間と文化人間と文化人間と文化人間と文化共生と世界人間と文化人間と文化人間と文化共生と世界共生と世界科目コードナンバリング履修度科目コードナンバリング授業科目名授業科目名担当者担当者備考備考旧分野**旧分野**

元のページ  ../index.html#59

このブックを見る