上智 学部 全学共通科目~語学科目 2024
51/159

全学共通科目〔選択科目〕○○○2○○○○○○○○○○○○○○○○○○学社会統計学 -国際的な統計データの解釈-全学共通科目〔選択科目〕同一科目*外国語開講期単位同一科目*外国語開講期単位2秋小林 裕亨2秋菊池 昭彦2春2秋*金野 索一2秋百瀬 公朗2春百瀬 公朗2Q集中2秋大原 佳子2春*前野 譲二2春コ)音・矢入2秋*坂本 明子2春*竹村 尚大2Q集中2休講2春コ)百瀬 公朗2休講2秋平田 均2春川谷 元2秋*藤本 隆史2春水谷 裕佳2秋水谷 裕佳2春水谷 裕佳2秋水谷 裕佳2春神澤 信行PROGRAMMING IN DATA SCIENCE AND ARTIFICIAL INTELLIGENCE情報フルエンシー(HTMLとCSSを用いたWebページ作成技法)データ活用と経営戦略(データサイエンス基礎)アナリティックスによる事業戦略(データサイエンス応用)ビジネスデータ分析理論(データサイエンス基礎)アナリティクス入門:社会で活用されるアナリティクスビジュアルデータアナリティクス入門データサイエンス概論:日常生活とデータサイエンスロジカルシンキングとデータリテラシーデータサイエンスのための数文化復興と民族:北米先住民の現在文化復興と民族:北米先住民の現在CULTURAL REVITALIZATION AND COMMUNITY BUILDINGCULTURAL REVITALIZATION AND COMMUNITY BUILDING─ 45 ─「社会課題と展望」カテゴリーGSD20340COM214-02e00GSD20220COM215-02j00GSD20230COM216-02j00情報リテラシー(情報学)GSD20070IBE201-02j00AI革命後の社会と仕事原理GSD20260IBE202-02j00GSD20270IBE203-02j00GSD20280IBE204-02j00プロセスマイニング実践講座2GSD20380IBE205-02j00GSD20010INF201-02j00情報化社会と情報倫理GSD20040INF202-02j00マルチメディア情報社会論GSD20050INF203-02j00情報と職業GSD20240INF204-02j00GSD20250INF205-02j00GSD20320INF208-02j00GSD20370INF209-02j00GSD20020MTH201-02j00数学入門ⅠGSD20030MTH202-02j00数学入門ⅡGSD20310MTH207-02j00GSD20060SOC201-02j00GSS20390ANA201-02j00GSS20390ANA201-02j00GSS20400ANA202-02e00GSS20400ANA202-02e00GSS20770BIO205-02j00環境と生物[60名]、情報理工学科生履修不可、MDASH応用基礎、注9、11参照[55名][155名]、輪講[110名][110名]、データサイエンスプログラム基礎科目[110名]、データサイエンスプログラム応用科目、注6参照[15名]、データサイエンスプログラム応用科目、夏期集中講義、注7参照[110名]、データサイエンスプログラム基礎科目[200名][330名]、輪講[150名][150名]、SAS Institute Japan株式会社連携講座[20名]、夏期集中講義[150名]、21年次生以前対象、注1参照[110名]、トランスコスモス㈱連携講座[120名]、理工学部生・経済学科生履修不可、隔年開講[120名]、理工学部生・経済学科生履修不可、隔年開講[150名][30名][140名][140名]○[50名]、COIL科目○[50名]、COIL科目[170名]、物質生命理工学科生履修不可、注1参照共生と世界共生と世界共生と世界共生と世界共生と世界共生と世界共生と世界共生と世界共生と世界共生と世界共生と世界共生と世界共生と世界人間と文化人間と文化共生と世界共生と世界共生と世界共生と世界履修度科目コードナンバリング履修度科目コードナンバリング授業科目名授業科目名担当者川端 亮宮本 裕一郎百瀬 公朗大原 佳子担当者備考備考旧分野**旧分野**

元のページ  ../index.html#51

このブックを見る