○○H○○○○○○○○○○○○○○全学共通科目〔選択必修科目〕全学共通科目〔選択科目〕全学共通科目〔選択科目〕同一科目*外国語開講期単位同一科目*外国語開講期単位同一科目*実技科目外国語開講期単位2秋久保 文彦GSCH0020SCH202-02j00キリスト教人間学(環境教育)2秋吉川 まみGSCH0100SCH210-02j00キリスト教人間学(死生学入門)2秋寺尾 寿芳2秋佐藤 啓介2秋松村 康平2秋2休講2秋コ)原 敬子2秋2春村田 真一2休講2秋MANZON Maria○[100名]2春コ)新藤 こずえ2春コ)吉田 美和子2春コ)島 健1春薄井 澄誉子─ 41 ─全学共通科目〔選択〕「キリスト教人間学」カテゴリー「身体知」カテゴリーGSCH0010SCH201-02j00GSCH0110SCH211-02j00GSCH0150SCH215-02j00GSCH0250SCH226-02j00キリスト教人間学(美の哲学)2休講GSCH0260SCH227-02j00キリスト教人間学(科学の哲学)2休講* 同一科目:2021年以前に科目コードが異なる同名の同一科目あり。同一科目名のものは重複履修できない。(p.13「4.重複履修について」参照)(注1)履修するためにはTOEFL550点以上(iBT79点以上)を目安とする。GSC20010RPH201-02j00GSC20020HUM201-02j00GSC20030HUM202-02j00諸宗教における自然と人間GSC20050SEP230-02m00GSB20010ARE201-02j00GSB20020BIO201-02j00脳とホルモンの行動学GSB20030EDU201-02e00GSB20040SSV201-02j00共生社会創生論GSB20050HPE202-02j00知としての身体を考えるGSB20070HPE204-02j00共生する社会と身体・スポーツ2秋コ)島 健GSB20080HPE205-02j00GSB20100HPE207-02j00キリスト教人間学(キリスト教と人権)キリスト教人間学(キリスト教と哲学)キリスト教人間学(かかわりの人間学)上智大学(ソフィア)のルーツとアイデンティティグローバル・コンサーンと平和の促進東アジアの諸問題とイエズス会教育(上智・西江共同開講科目)変わりゆく世界における舞台芸術EXPERIENCING THE MIRACLE OF LIFEパラアスリートと考える障がい者スポーツと共生社会レクリエーショナル・ニュースポーツ[80名][80名][80名][80名][80名][110名]、輪講[170名]、輪講、隔年開講○[110名]、輪講事前選抜あり(20名)[150名][70名][200名]、輪講[40名]、輪講[110名]、輪講[170名]、輪講、あいおいニッセイ同和損害保険(株)連携講座、注1参照[40名]、注4参照建学の理念共生と世界思索の基盤人間と文化人間と文化共生と世界共生と世界共生と世界人間と文化共生と世界共生と世界人間と文化履修度科目コードナンバリング履修度科目コードナンバリング履修度科目コードナンバリング授業科目名授業科目名授業科目名担当者担当者コ)FIRMANSYAH Antonius増田 健酒井 陽介李 ウォンギョン担当者ブロック備考備考備考旧分野**旧分野**
元のページ ../index.html#47