上智大学の全学共通科目は、すでに入学前に履修した「学びを学ぶ」でも紹介されているように、専門科目を学ぶ前の基礎教養教育ではありません。導入から探究・統合に至るまでのレベルを表す縦の軸と、専門領域を超えて繋ぐ横の軸で配置された科目で構成されており、すべての学生が4年間を通して、学科科目(各学科の専門科目)や語学科目と有機的に連携させながら学びの幅を広げ、深めることができるようになっています。 上智大学の教育の根底にある「キリスト教ヒューマニズム」の精神を学び、様々な学びに必要な汎用的な能力を身につけ、幅広い知識と多角的な視座から課題を見つけ、問いを立て、解決する力を養成する科目が提供されています。これらを履修することで「他者のために、他者とともに」生きる人として、生涯学び続け、よりよい世界の実現に寄与するための基盤を作ることを目的としています。 1.全学共通科目の科目構成 ─ 5 ─全学共通科目について(2022年次生以降)
元のページ ../index.html#11