2 外国語開講期単位2秋小林 綾子2春小林 綾子4春加藤 浩三2秋都留 康子2秋稲葉 奈々子2秋WEISS Tobias2春田中 雅子2春*大橋 知穂選択必修科目学科 科 目2秋久志本 裕子2春久志本 裕子2秋田中 雅子2秋渡辺 紫乃21Q辻上 奈美江2春戸田 美佳子外国語223344開講期単位2春総合グローバル学科教員2秋総合グローバル学科教員2春総合グローバル学科教員2秋総合グローバル学科教員2春総合グローバル学科教員2秋総合グローバル学科教員選択科目学科科目223344外国語開講期単位2春渡辺 紫乃2秋鈴木 一敏2春鈴木 一敏2秋鈴木 一敏2春*宮城 大蔵2秋*宮城 大蔵選択必修科目学科科目履修度科目コードナンバリングBGS59700IRS216-21e00BGS59800333181IRS217-21e00POL201-30j00政治学BGS60000ASA230-21j00東南アジア研究概説ABGS20001ASA233-21e00BGS51700ASA231-21j00南アジア研究概説BGS51800ASA232-21j00東アジア研究概説BGS51900AME233-21j00中東研究概説BGS52000AAF234-21j00アフリカ研究概説科目コードBGS52100BGS52101BGS52102BGS52103BGS52104BGS52105※留学者専用BGS52106BGS52107BGS52110BGS52111BGS52114BGS52115履修度ナンバリングIDR250-21j00自主研究1IDR251-21j00自主研究2IDR252-21j00自主研究3IDR253-21j00自主研究4IDR254-21j00自主研究5IDR255-21j00自主研究6IDR256-21j00自主研究1aIDR257-21j00自主研究1bIDR258-21j00自主研究3aIDR259-21j00自主研究3bIDR260-21j00自主研究5aIDR261-21j00自主研究5b科目コード履修度ナンバリングIRS322-21j00国際政治学THEORY OF IRS323-21e00INTERNATIONAL POLITICSIRS324-21j00国際政治経済論(政治学的アプローチ)1IRS325-21j00国際政治経済論(政治学的アプローチ)2IRS306-21j00国際政治史1IRS307-21j00国際政治史2授業科目INTERNATIONAL POLITICS: THEORY AND PRACTICEINTERNATIONAL ORGANIZATION: THEORY AND PRACTICEBASICS OF THEORIES OF CIVIL SOCIETY BBASICS OF INTERNATIONAL COOPERATION BBASICS OF SOUTHEAST ASIAN STUDIES B授業科目授業科目11Q総合グローバル学科教員12Q総合グローバル学科教員11Q総合グローバル学科教員12Q総合グローバル学科教員11Q総合グローバル学科教員12Q総合グローバル学科教員担当者担当者担当者年次1・2○1・2○(他)法学部,注41・21・21・2○1・21・2○集中講義旧「市民社会論概説」旧「国際協力論概説」[190名],注1,旧「東南アジア研究概説」1・21・2○1・21・21・2[190名],注1[190名],注1[190名],注1[190名],注1,旧「アフリカ研究概説1」,「アフリカ研究概説2」1・2年次注3注3注3注3注3注3注3注3注3注3注3注3年次2~42~4○2~42~42~42~4[190名],注1備考備考備考─ 629 ─[国際関係論共通科目群]IRS220-21j00国際関係論概説BGS51300ICP221-21j00市民社会論概説ABGS60700ICP224-21e00BGS20006BGS59900ICP222-21j00国際協力論概説AICP223-21e00BGS20000[地域研究共通科目群][国際政治論科目群]BGS58400BGS58500BGS58600BGS58700BGS52500BGS52501学科科目〔学部基礎科目(選択科目)〕200シリーズ学科科目〔学部専門科目(選択必修科目)〕300シリーズ
元のページ ../index.html#27