外国語開講期単位履修度科目区分人間の発達と健康2秋*坂本 なほ子2秋*井原 千琴選択科目人間の健康障害と看護場に応じた看護4424Q2春21Q21Q21Q両羽 美穂子11Q21Q2222344444444○○ 科目コードナンバリング270105NRS108-85m00医学専門用語・原書講読270106NRS227-85j00疫学270108NRS228-85j00人類・遺伝発生学270121NRS319-85j00養護概論270125NRS417-85j00地域看護学実習270126NRS418-85j00地域保健活動論Ⅰ270127NRS419-85j00地域保健活動論Ⅱ270115NRS413-85j00学校保健270111NRS316-85j00小児・学校救急看護演習270109NRS315-85j00地域ヘルス活動270116NRS414-85j00国際感染症学270117270118NRS415-85j00国際保健看護学NRS416-85j00国際協力方法論270129NRS420-85j00国際看護学実習290204SSV302-84j00社会福祉政策論授業科目24Q吉野 八重1春2春吉野 八重コーディネータ両羽 美穂子舩木 由香*川瀬 弘一*小松﨑 英樹*三石 修平─ 387 ─担当者舩木 由香両羽 美穂子*鎌塚 優子両羽 美穂子岡本 菜穂子申 于定両羽 美穂子岡本 菜穂子申 于定両羽 美穂子岡本 菜穂子申 于定岡本 菜穂子両羽 美穂子吉野 八重申 于定*足立 拓也*彦根 麻由*中村 悦子21Q吉野 八重23Q吉野 八重年次(注1)輪講,(注1)同時担当(注1)(注1)週3コマ計14回実施する。(注1)週3コマ計14回実施する。(注1)週3コマ計14回実施する。輪講,(注1)[24名]保健師コース選択者優先,同時担当,(注1)輪講,(注1)(注1)(注1)(注1),(注2)2018年度まで開講の「国際看護学実習(アフリカ・アジア)」と同科目(他)社会福祉学科,(注1)四谷備考キャンパス開講科目
元のページ ../index.html#97