上智 学部 総合人間科学部 2023
92/98

⑤■養護教諭1種免許状取得について ■■<国際看護学コース履修推奨科目> 教職課程科目については,時間割編成状況によって推奨学年が変わることがあるため,以下には掲載していない。履修が必要な科目に関し,1年次生は4月上旬開催の教職課程説明会,9月開催の新規履修者ガイダンスに必ず出席すること。2年次生以上も,履修要覧〔教職・学芸員課程科目編〕を参照し,各種ガイダンスに出席すること。 ■■<養護教諭1種免許状取得のための科目と履修推奨学年> コース 国際看護学 コース 養護教諭 年次 学科選択科目:異文化理解と医療保健活動 1年次 2年次 学科選択科目:疫学 学科選択科目:*国際感染症学 4年次 年次 全学共通科目:憲法 ■■■■■■■情報リテラシー(該当科目は履修要覧〔教職・学芸員課程科目編〕を参照のこと) 学部共通科目:教育原理 教職課程科目:履修要覧〔教職・学芸員課程科目編〕を参照し,4月開催の教職課程説明会,1年次 学部共通科目:学校教育社会学 学科選択科目:疫学 教職課程科目:教職課程の在校生ガイダンスに参加すること 学科選択科目:養護概論 教職課程科目:教職課程のガイダンスに参加すること 学科選択科目:学校保健 ■■■■■■■小児・学校救急看護演習 教職課程科目:1~3年次に未修得の科目 *課程科目の統合実習(養護)に関する取り扱いについては,p.381履修上の注意④参照 2年次 3年次 4年次 (*は「国際看護学実習」の履修前提科目である。) 生と死のケアリング・コロキウム *国際保健看護学 *国際協力方法論 ■国際看護学実習 9月開催の新規履修者ガイダンスに参加すること 履修推奨科目 資格要件科目 ■ ─ 382 ─

元のページ  ../index.html#92

このブックを見る