(2単位)(4単位)(20単位)必修選択必修全学共通科目(26単位)選択(4単位)必修(4単位)語学科目(2単位)(4単位)必修選択必修学部共通科目(6単位)(88単位)必修学科専門科目(92単位)学科科目(98単位)(4単位)選択 ○■語学科目 ○■学科科目 ■18~21年次生■ ○■全学共通科目 区分 授業科目 ウエルネスと身体 キリスト教人間学 ※■語学科目は8単位まで卒業単位に充当できる(注1) (注1)学科毎の指定言語および語学科目の履修方法については,p.105~を参照 区分 授業科目 ACADEMIC COMMUNICATION 1 ACADEMIC COMMUNICATION 2 区分 授業科目 総合人間科学入門 看護学概論 看護理論 生化学 形態機能学Ⅰ 形態機能学Ⅱ 保健統計学 ・選択科目から4単位以上を選択する。 ・①課程科目(実習を除く),②他学部他学科の「学科科目」で充当することができる。 1年次 単位 授業科目 2 4 1年次 単位 授業科目 2 2 1年次 単位 授業科目 2 2 1 2 2 2 2 薬理学 栄養学 生涯発達看護学Ⅰ 生涯発達看護学Ⅱ ケア技術Ⅰ ケア技術Ⅱ クリティカル・シンキングⅠ クリティカル・シンキングⅡA スキルズ・ラボ演習Ⅰ スキルズ・ラボ演習Ⅱ 基礎看護学実習Ⅰ 基礎看護学実習Ⅱ 地域看護学概論 免疫・感染症学 疾病・治療学Ⅰ 疾病・治療学Ⅱ 疾病・治療学Ⅲ 疾病・治療学Ⅳ 疾病・治療学Ⅴ 2年次 単位 高学年向け教養科目 2年次 単位 2年次 単位 自学科以外の科目より選択すること 2 2 2 2 1 1 1 1 1 1 1 2 2 2 3 3 1 1 2 看護倫理学 ケアリング論 成人ヘルスケア 老年ヘルスケア 小児ヘルスケア ウィメンズヘルスケア メンタルヘルスケア 地域生活支援/在宅看護 クリティカル・シンキングⅡB スキルズ・ラボ演習Ⅲ 成人ヘルス看護学実習 老年ヘルス看護学実習 小児ヘルス看護学実習 ウィメンズヘルス看護学実習 メンタルヘルス看護学実習 在宅看護実習 国際看護学概論 3年次 授業科目 単位 3年次 授業科目 単位 3年次 授業科目 単位 クリティカル・シンキングⅢ アドバンス成人看護学実習 アドバンス老年看護学実習 統合実習 リーダーシップ・マネジメント論 看護管理(医療安全含む) 卒業研究 1 1 2 2 2 2 2 3 1 1 4 2 2 2 2 2 2 4年次 授業科目 単位 2 4年次 授業科目 単位 4年次 授業科目 単位 4 2 2 2 2 1 2 2 ─ 377 ─
元のページ ../index.html#87