【公認心理師の受験に必要な科目について】 ■18年次生以降■ 公認心理師試験を受験するには,次の指定科目を履修しなければならない。指定科目に対応する本学での開講科目は下欄の通りである。 公認心理師指定科目 公認心理師の職責 心理学概論 臨床心理学概論 心理学研究法 心理学統計法 心理学実験 知覚・認知心理学 学習・言語心理学 感情・人格心理学 神経・生理心理学 社会・集団・家族心理学 発達心理学 障害者・障害児心理学 心理的アセスメント 心理学的支援法 健康・医療心理学 福祉心理学 教育・学校心理学 司法・犯罪心理学 産業・組織心理学 人体の構造と機能及び疾病 精神疾患とその治療 関係行政論 心理演習 心理実習 左記に対応する本学授業科目 公認心理師の職責 心理学概論 臨床心理学概論 心理学研究法I 心理学統計法 心理学研究法IIA(心理学実験) 認知心理学I(知覚・認知心理学) 学習・言語心理学 感情・人格心理学 生理心理学I(神経・生理心理学) 社会心理学II(社会・集団・家族心理学) 発達心理学 リハビリテーション心理学(障害者・障害児心理学) 心理的アセスメント 心理学的支援法 健康・医療心理学 福祉心理学 または老年心理学(福祉心理学) 教育・学校心理学 司法・犯罪心理学 産業・組織心理学 人体の構造と機能及び疾病 精神医学Ⅰ(精神疾患とその治療) または精神医学(精神疾患とその治療) 関係行政論 心理学研究法IIB(心理演習) 心理実習Ⅰおよび心理実習Ⅱ 区分 選択 1年必修 選択 1年必修 1年必修 2年必修 選択 選択 選択 選択 選択 選択 選択 選択 選択 選択 選択 選択 選択 選択 (他)経営学科 選択 選択 選択 2年必修 選択 2021年度開講 備考 ─ 325 ─
元のページ ../index.html#35