(注1):横断型人文学プログラムに特化して開講される科目(p.192~p.193の7. ⑵の科目表参照) 3.受講対象者 2015年度以降入学の学生が対象となる。 *「共通基礎科目」および「プログラム開講科目」は(注1),2014年度以前の入学者の受講も認めるが,「プログラム修了認定証」取得のためではなく,従来の選択科目としての履修となる。また,履修定員が定められている科目で,受講希望者が定員を超えたものについては,2015年度以降入学の学生が優先される。 *「共通基礎科目」および「プログラム開講科目」は,他学部の学生の履修も認めるが,履修定員が定められている科目で,受講希望者が定員を超えたものについては,文学部の学生が優先される。 *「プロジェクト・ゼミ」については,履修条件を満たした2015年度以降入学の他学部学生の履修も認める。また,必要単位を修得した場合には「プログラム修了認定証」も授与される。 4.プログラム修了認定証 必要単位(計18単位)を修得した者には,「プログラム修了認定証」が授与される。取得の手続きに関する詳細はLoyola掲示板および文学部ホームページ上で9月半ば頃に告知する。■5.プログラム受講・履修上の注意 【■■年次生以降】■・プログラム修了のために履修した科目の単位のうち,自学科開講科目以外のものについては,他学部・他学科で履修した場合と同様の扱いとなり,各学科が定めた範囲内で卒業単位に含めることができる。なお,プログラム修了に必要な単位数を満たさなかった場合も,履修した科目の単位は,上記の場合と同様の扱いとなる。 ・「プロジェクト・ゼミ」を除く科目は,「プログラム修了認定証」を希望しない場合でも履修が認められる。 ・「プロジェクト・ゼミ」には,履修条件と選抜がある(以下6.-⑶の該当箇所を参照)。 ・「プロジェクト・ゼミ」は,参加希望者が少ない場合には内容を変更することがある。 【■■年次生以前】■・プログラム修了のために履修した科目の単位のうち,自学科開講科目以外のものについては,他学部・他学科で履修した場合と同様の扱いとなり,各学科が定めた範囲内で卒業単位に含めることができる。なお,プログラム修了に必要な単位数を満たさなかった場合も,履修した科目の単位は,上記の場合と同様の扱いとなる。 ・「プロジェクト・ゼミ」は卒業要件に算入されない。 ・「プロジェクト・ゼミ」を除く科目は,「プログラム修了認定証」を希望しない場合でも履修が認められる。 ・「プロジェクト・ゼミ」には,履修条件と選抜がある(以下6.-⑶の該当箇所を参照)。 ・「プロジェクト・ゼミ」は,参加希望者が少ない場合には内容を変更することがある。 ─ 189 ─
元のページ ../index.html#9