11112 外国語開講期単位○○Aクラス○Bクラス○2春DUPPEL Mechthild3・4○2秋DUPPEL Mechthild3・4○2春ドイツ文学科教員42秋ドイツ文学科教員43春ドイツ文学科教員46春外国語必修科目6春6秋4.開講科目担当表 学科科目(必修科目)・・・15年次生以降 42単位・14年次生以前 44単位 履修度科目コードナンバリング220602GMN101-17m00ドイツ語Ⅰa220603GMN102-17m00ドイツ語Ⅰb220602GMN101-17m00ドイツ語Ⅰa220603GMN102-17m00ドイツ語Ⅰb220702GMN201-17m00ドイツ語ⅡaGLT101-17j00ドイツ文学入門1GLT102-17j00ドイツ文学入門2GLT203-17g00220502GRP402-17m00卒業論文2220503GRP403-17m00卒業論文1220504GRP404-17m00卒業論文2注1 「ドイツ語Ⅱb(在外履修)」(6単位),「ドイツ文学研究基礎2(在外履修)」(2単位),「ドイツ現代文化論(在外履修)」(2単位)は,ハインリヒ・ハイネ(デュッセルドルフ)大学で開講される所定のドイツ語の授業を受講し,本学科において単位認定を受けることによって,計10単位が一括して単位換算される。授業科目ドイツ文学研究基礎2(在外履修)担当者中村 朝子佐藤 朋之*RENDLER Roman*MEYER Thomas中村 朝子佐藤 朋之*RENDLER Roman*MEYER Thomas小松原 由理三輪 玲子DUPPEL Mechthild小松原 由理三輪 玲子DUPPEL Mechthild年次AクラスAクラスBクラスBクラスAクラスAクラスBクラスBクラスAクラスAクラスBクラスBクラスAクラスAクラスBクラスBクラス在外履修を認められた者のみ履修登録可 注1在外履修を認められた者のみ履修登録可 注1在外履修を認められた者のみ履修登録可 注115年次生以降対象,旧「卒業論文」15年次生以降対象,旧「卒業論文」14年次生まで対象,旧「卒業論文」14年次生まで対象,旧「卒業論文」備考6秋2春*清水 紀子佐藤 朋之2秋*清水 紀子2220703GMN202-17m00ドイツ語Ⅱb佐藤 朋之2春三輪 玲子2220702GMN201-17m00ドイツ語Ⅱa2秋三輪 玲子2220703GMN202-17m00ドイツ語Ⅱb2春小松原 由理2220802GMN203-17m00ドイツ語Ⅱa2秋小松原 由理2220803GMN204-17m00ドイツ語Ⅱb2春*清水 紀子2220802GMN203-17m00ドイツ語Ⅱa2秋*清水 紀子2220803GMN204-17m00ドイツ語Ⅱb2春HAVRANEK, Erich2220902GMN205-17g00ドイツ語Ⅱa2秋HAVRANEK, Erich2220903GMN206-17g00ドイツ語Ⅱb2春ZEMSAUER, Christian2220902GMN205-17g00ドイツ語Ⅱa2秋ZEMSAUER, Christian2220903GMN206-17g00ドイツ語Ⅱb6秋ドイツ文学科教員2220951GMN207-17g00ドイツ語Ⅱb(在外履修)2春中村 朝子12201092秋中村 朝子12201102春三輪 玲子2220410GLT201-17m00ドイツ文学研究基礎12秋小松原 由理2220411GLT202-17m00ドイツ文学研究基礎22秋ドイツ文学科教員22204132春DUPPEL Mechthild3220412GMN301-17g00ドイツ現代文化論2春ZEMSAUER, Christian220412GMN301-17g00ドイツ現代文化論3220414GMN302-17g00ドイツ現代文化論(在外履修)2秋ドイツ文学科教員2220408HST401-17g00ドイツ文化・思想史1220409HST402-17g00ドイツ文化・思想史2220501GRP401-17m00卒業論文13秋ドイツ文学科教員4─ 262 ─
元のページ ../index.html#82