⑥■学則第40条について 学則第40条に基づき,連続する2年間において合計32単位以上修得できなかった者は,退学となる。 ⑦■年間最高履修限度 履修登録単位数は,各年次・学期において次のとおり制限されているので,これを超えて履修することは出来ない。 (注1) 春学期・秋学期が履修登録単位上限以内であっても,両学期の履修登録単位数の合計が年間上限を上回ることは出来ない。 (注2) 資格取得のための履修の場合,学科長の許可により学事センターに申し出ることによって,最高履修限度を超えての履修登録が認められる場合がある。希望者は履修登録期間前に学科長に相談をすること。 ※春:春学期・1Q・2Q科目,秋:秋学期・3Q・4Q科目 ⑧■科目のナンバリングについて 開講科目担当表に記載されたナンバリングは下記の分野等を示すものである。ナンバリングについては,履修要覧〔ガイド・資料編〕p.23~を参照すること。 ⑨■文学部横断型人文学プログラムについて 2015年度より,「文学部横断型人文学プログラム」を開設している。詳細については「文学部横断型人文学プログラム」,p.188~を参照すること。 ─ 261 ─2013年度以前の開講科目 ドイツ語Ⅰ ドイツ語Ⅱ 1年次 秋 30 春 30 分野名(アルファベット) 分野名(英語) AEU CUI CUL GLT GMN GRP HST LGG TCP 2年次 年間 49 春 30 秋 30 AREA STUDIES(EUROPE) CULTURAL INTERACTION CULTURE GERMAN LITERATURE GERMAN GRADUATION PROJECT HISTORY LINGUISTICS(GERMAN) TEACHER-TRAINING COURSE PROGRAM 2014年度以降の開講科目 ドイツ語Ⅰa ドイツ語Ⅰb ドイツ語Ⅱa ドイツ語Ⅱb 3年次 年間 49 春 30 秋 30 4年次 年間 49 春 30 秋 30 分野名(日本語) 地域研究(ヨーロッパ) 文化交渉学 文化 ドイツ文学 ドイツ語 卒業論文 歴史 言語学(ドイツ語) 教職科目 合計 年間 49 196 (単位)
元のページ ../index.html#81