上智 学部 文学部 2023
57/116

履修登録単位数は,各年次・学期において次のとおり制限されているので,これを超えて履修することは出来ない。 (注1) 春学期・秋学期が履修登録単位上限以内であっても,両学期の履修登録単位数の合計が年間上限を上回ることは出来ない。 (注2) 3年次生以上の資格取得のための履修の場合,学科長の許可により学事センターに申し出ることによって,最高履修限度を超えての履修登録が認められる場合がある。希望者は履修登録期間前に学科長に相談をすること。 ※春:春学期・1Q・2Q科目,秋:秋学期・3Q・4Q科目 ②■科目のナンバリングについて 開講科目担当表に記載されたナンバリングは下記の分野等を示すものである。ナンバリングについては,履修要覧〔ガイド・資料編〕p.23~を参照すること。 ③■語学科目(全学共通科目としての外国語科目)について 語学科目については,必修として英語以外の指定された同一言語を8単位履修すること。 異なる言語をあわせて8単位履修しても卒業の要件を満たしたことにはならない。なお,履修上の注意に関しては,p.103~を参照のこと。 ④■文学部横断型人文学プログラムについて 2015年度より,「文学部横断型人文学プログラム」を開設している。詳細は「文学部横断型人文学プログラム」p.188~を参照すること。 なお,プログラム開講科目は,学科選択科目として卒業に要する単位に充当することができる。プロジェクト・ゼミの取扱いは年次によって異なるため,詳細は「文学部横断型人文学プログラム」のページを参照すること。 1年次 春 28 秋 28 分野名(アルファベット) 分野名(英語) ELT LGE LNG 2年次 年間 48 春 28 秋 28 ENGLISH LITERATURE LINGUISTICS(TESOL) LINGUISTICS 3年次 年間 48 春 28 秋 28 分野名(日本語) 英文学 言語学(英語教授法) 言語学 4年次 年間 48 春 28 秋 28 年間 48 合計 192 (単位) 3.履修上の注意 ①■年間最高履修限度 ─ 237 ─

元のページ  ../index.html#57

このブックを見る