同 社会学 【新旧開講科目対照表■学科科目(必修科目・選択必修科目・選択科目)】 2016年度以前<旧> 歴史学研究入門 歴史学入門演習 卒業論文Ⅰ 卒業論文Ⅱ 歴史学をめぐる諸問題 日本史概説Ⅰ 日本史概説Ⅱ 日本史概説Ⅲ 日本史概説Ⅳ 東洋史概説Ⅰ 東洋史概説Ⅱ 歴史学特講(日本古代史) 東洋史概説Ⅲ 歴史学特講(日本中世史) 西洋史概説Ⅰ 歴史学特講(日本中世政治史)*1 西洋史概説Ⅱ 歴史学特講(日本仏教史) 西洋史概説Ⅲ 歴史学特講(日欧交渉史) 西洋史概説Ⅳ 歴史学特講(超域史) 歴史学特講(日本近代史) 史学教養演習(日本史,北條) 歴史学教養演習(アジア・日本史系) 日本史特講(東アジア国際関係史) 歴史学特講(国際関係史) 史学教養演習(日本史,中澤) 歴史学教養演習(アジア・日本史系) 東洋史特講(東洋考古学)Ⅰ 史学教養演習(日本史,川村) 歴史学教養演習(アジア・日本史系) 東洋史特講(東洋考古学)Ⅱ 史学教養演習(日本史,長田) 歴史学教養演習(アジア・日本史系) 東洋史特講(朝鮮伝統社会と儒教倫理) 歴史学特講(朝鮮伝統社会と儒教倫理) 東洋史特講(中国近現代社会政治史) 歴史学特講(中国近現代社会政治史) 史学教養演習(東洋史,大澤) 史学教養演習(東洋史,山内) 東洋史特講(中国古代中世史) 史学教養演習(東洋史,笹川) 歴史学教養演習(アジア・日本史系) 東洋美術史 史学教養演習(西洋史,豊田) 史学教養演習(西洋史,児嶋) 史学教養演習(西洋史,坂野) 史学教養演習(西洋史,井上) 史料講読演習(日本史,北條) 史料講読演習(アジア・日本史系) 西洋史特講(近現代政治社会史) 歴史学特講(西洋近現代政治社会史) 史料講読演習(日本史,中澤) 史料講読演習(アジア・日本史系) 西洋美術史 史料講読演習(日本史,川村) 史料講読演習(アジア・日本史系) 日本通史 史料講読演習(日本史,長田) 史料講読演習(アジア・日本史系) キリスト教史概説 史料講読演習(東洋史,大澤) 史料講読演習(東洋史,山内) 史料講読演習(東洋史,笹川) 史料講読演習(アジア・日本史系) 政治学 原書講読演習(ヨーロッパ・アメリカ史系) 経済学 原書講読演習(西洋史,豊田) 原書講読演習(ヨーロッパ・アメリカ史系) 原書講読演習(西洋史,児嶋) 原書講読演習(ヨーロッパ・アメリカ史系) 地理学Ⅰ 原書講読演習(西洋史,坂野) 原書講読演習(ヨーロッパ・アメリカ史系) 地理学Ⅱ 原書講読演習(西洋史,井上) 日本史演習(古代史)Ⅰ アジア・日本史系演習AⅠ アジア・日本史系演習AⅡ 日本史演習(古代史)Ⅱ アジア・日本史系演習BⅠ 日本史演習(中世史)Ⅰ アジア・日本史系演習BⅡ 日本史演習(中世史)Ⅱ 日本史演習(近世史)Ⅰ アジア・日本史系演習CⅠ 日本史演習(近世史)Ⅱ 日本史演習(近代史)Ⅰ 日本史演習(近代史)Ⅱ 東洋史演習(中国古代中世史)Ⅰ 東洋史演習(朝鮮史)Ⅰ 東洋史演習(中国古代中世史)Ⅱ 東洋史演習(朝鮮史)Ⅱ 東洋史演習(中国近現代史)Ⅰ アジア・日本史系演習FⅠ 東洋史演習(中国近現代史)Ⅱ アジア・日本史系演習FⅡ 2017年度以降<新> 同 同 同 同 現代歴史学の課題 アジア・日本史系概説Ⅰ(日本史) 西洋史演習(近世史)Ⅱ アジア・日本史系概説Ⅱ(日本史) 西洋史演習(近現代史)Ⅰ 超域史・隣接学概説Ⅰ 西洋史演習(近現代史)Ⅱ 超域史・隣接学概説Ⅱ 古文書学概論 アジア・日本史系概説Ⅲ(東洋史) 古文書学特論 アジア・日本史系概説Ⅳ(東洋史) 日本美術史 アジア・日本史系概説Ⅴ(東洋史) 日本史特講(古代史) ヨーロッパ・アメリカ史系概説Ⅰ 日本史特講(中世史) ヨーロッパ・アメリカ史系概説Ⅱ ヨーロッパ・アメリカ史系概説Ⅲ 日本史特講(日本仏教史) ヨーロッパ・アメリカ史系概説Ⅳ 日本史特講(日欧交渉史) 超域史・隣接学概説Ⅲ 超域史・隣接学概説Ⅳ 歴史学教養演習(アジア・日本史系) 歴史学教養演習(ヨーロッパ・アメリカ史系) 西洋史特講(古代史) 歴史学特講(西洋古代史) 歴史学教養演習(ヨーロッパ・アメリカ史系) 西洋史特講(中世・ルネサンスの歴史と美術) 歴史学特講(西洋中世史) 歴史学教養演習(ヨーロッパ・アメリカ史系) 西洋史特講(フランス史の諸問題) 歴史学特講(フランス史の諸問題) 歴史学教養演習(ヨーロッパ・アメリカ史系) 西洋史特講(近世史) アジア・日本史系演習CⅡ アジア・日本史系演習DⅠ アジア・日本史系演習DⅡ アジア・日本史系演習EⅠ アジア・日本史系演習EⅡ 2016年度以前<旧> 西洋史演習(古代史)Ⅰ 西洋史演習(古代史)Ⅱ 西洋史演習(中世史)Ⅰ 西洋史演習(中世史)Ⅱ 西洋史演習(近世史)Ⅰ 日本史特講(近世史) 日本史特講(近代史) 外国史 史料講読演習(アジア・日本史系) 地誌学 *1 2016年度以前対応科目は史学科選択必修科目の日本史特講。 *2 2020年度から「歴史学特講(東洋考古学)」に名称変更。 *3 2020年度から「歴史学特講(中国古代・中世史)」に名称変更。 *4 2020年度から「歴史学特講(西洋文化史)」に名称変更。 2017年度以降<新> ヨーロッパ・アメリカ史系演習AⅠ ヨーロッパ・アメリカ史系演習AⅡ ヨーロッパ・アメリカ史系演習BⅠ ヨーロッパ・アメリカ史系演習BⅡ ヨーロッパ・アメリカ史系演習CⅠ ヨーロッパ・アメリカ史系演習CⅡ ヨーロッパ・アメリカ史系演習DⅠ ヨーロッパ・アメリカ史系演習DⅡ 歴史学特講(東洋考古学Ⅰ)*2 歴史学特講(東洋考古学Ⅱ)*3 歴史学特講(西洋近世史)*4 国際関係論 歴史学特講(事例研究)Ⅰa 歴史学特講(事例研究)Ⅰb 歴史学特講(事例研究)Ⅱa 歴史学特講(事例研究)Ⅱb 同 同 同 同 同 同 同 同 同 同 ─ 216 ─
元のページ ../index.html#36