③■語学科目について *シラバス参照のこと *シラバス参照のこと 「情報社会・情報文化」コース ■■演習Ⅱa,Ⅱb,Ⅲa,Ⅲb,Ⅳa,Ⅳb■については,担当教員のシラバス参照のこと。 D群指定科目 ⑴ 語学科目必修としてACADEMIC■COMMUNICATION4単位を履修しなければならない。 ⑵ 語学科目選択必修については,英語以外の指定された同一言語を8単位履修しなければならない。語学科目の履修上の注意については,p.103~を参照のこと。 ④■その他 ⑴ 学科科目A群~D群の各科目は下記のとおりである。 学科科目 ⑵ 下記の科目は実習費が必要である。登録締切日までに所定の額を納入のこと。 演習Ⅰ(メディアリテラシー) テレビ制作Ⅰa,Ⅰb テレビ制作Ⅱa,Ⅱb ナンバリング JRN329-19j00 メディアと文化Ⅳa(大衆文化論) JRN330-19j00 メディアと文化Ⅳb(大衆文化論) JRN327-19j00 メディアと文化Ⅰa(表象文化論) JRN328-19j00 メディアと文化Ⅰb(表象文化論) JRN332-19j00 デジタルアーカイブ論 JRN333-19j00 メディアリテラシー論 JRN221-19j00 テレビ制作Ⅰa JRN222-19j00 テレビ制作Ⅰb JRN341-19j00 テレビ制作Ⅱb JRN105-19j00 憲法(基礎) JRN323-19j00 メディアと文化Ⅱa(コミュニケーションと技術) JRN324-19j00 メディアと文化Ⅱb(コミュニケーションと技術) JRN317-19j00 メディアと社会Ⅲa(広告論) JRN318-19j00 メディアと社会Ⅲb(広告論) 新聞論Ⅰ・Ⅱ 放送論Ⅰ・Ⅱ 出版論Ⅰ・Ⅱ 映画論Ⅰ・Ⅱ 外国ジャーナリズムⅠa・Ⅰb 外国ジャーナリズムⅡa・Ⅱb 外国ジャーナリズムⅢa・Ⅲb 時事問題研究特殊Ⅰa・Ⅰb(国内) 時事問題研究特殊Ⅱa・Ⅱb(国際) 報道英語Ⅰa 報道英語Ⅱa・Ⅱb REPORTING IN ENGLISH 1・2・3 A群 B群 C群―Ⅰ C群―Ⅱ 科目名 単位数 学科科目 科目名 各2 各2 各2 各2 各2 各2 各2 各2 各2 各2 各2 各2 論文作法Ⅰa・Ⅰb 論文作法Ⅱ 論文作法Ⅲ テレビ制作Ⅰa・Ⅰb テレビ制作Ⅱa・Ⅱb メディアと社会Ⅰa・Ⅰb メディアと社会Ⅱa・Ⅱb メディアと社会Ⅲa・Ⅲb メディアと社会Ⅳa・Ⅳb メディアと社会Ⅴa・Ⅴb メディアと文化Ⅰa・Ⅰb メディアと文化Ⅱa・Ⅱb メディアと文化Ⅲa・Ⅲb メディアと文化Ⅳa・Ⅳb デジタル・ジャーナリズム デジタルアーカイブ論 メディアリテラシー論 メディア実践Ⅰ・Ⅱ ジャーナリズム特殊Ⅰ ジャーナリズム特殊Ⅱ ジャーナリズム特殊Ⅲ ジャーナリズム特殊Ⅳ ジャーナリズムの現在Ⅰ・Ⅱ 憲法(基礎) D群 備■考 科目名 単位数 各2 2 2 各2 各2 各2 各2 各2 各2 各2 各2 各2 各2 各2 2 2 2 各2 2 2 2 2 各2 2 ─ 289 ─
元のページ ../index.html#109