上智 学部 文学部 2023
103/116

(2単位)(4単位)(20単位)必修選択必修全学共通科目(26単位)選択(4単位)必修(4単位)語学科目語学科目選択必修(8単位)(42単位)必修(16単位)選択(28単位)選択必修学科科目(94単位) 〇■語学科目 ○■学科科目 ■16~20年次生■ ○■全学共通科目 区分 授業科目 ウエルネスと身体 キリスト教人間学 ※■学科科目で全学共通科目として認められる科目(学全科目)は4単位まで卒業単位に充当できる(17年次生まで) ※■語学科目は8単位まで卒業単位に充当できる(注1) 区分 授業科目 ACADEMIC COMMUNICATION 1 ACADEMIC COMMUNICATION 2 区分 授業科目 英語以外の指定された同一言語(注1) コミュニケーション論Ⅰ・Ⅱ 演習Ⅰ(メディアリサーチ) 演習Ⅰ(メディアリテラシー) 学科科目D群の一部 (注1)学科毎の指定言語および語学科目の履修方法については,p.103~を参照。 (注2)2022年度からは,必修科目,および選択科目の一部(「身体知」カテゴリーの実技科目。p.42~を参照)を除く。 1年次 単位 2 4 1年次 単位 2 2 1年次 単位 各2 2 2 時事問題研究Ⅰ・Ⅱ ジャーナリズム史Ⅰ・Ⅱ 国際コミュニケーション論Ⅰ・Ⅱ 演習Ⅱa 演習Ⅱb 学科科目■■A群 学科科目■■B群 2年次 授業科目 単位 高学年向け教養科目 2年次 授業科目 単位 2年次 授業科目 単位 8 各2 各2 各2 1 1 人間行動とマス・メディアⅠ・Ⅱ マス・メディア論Ⅰ・Ⅱ 演習Ⅲa 演習Ⅲb 学科科目 学科科目 他学部・他学科の学科科目(語学科目を除く),実習を除く課程科目(科目コード620000番台),全学共通科目(必修科目・保健体育系実技科目およびスポーツコースを除く)(注2)は12単位まで選択科目として卒業に要する単位に充当することができる。 3年次 授業科目 単位 3年次 授業科目 単位 3年次 授業科目 単位 各2 各2 1 1 マスコミ倫理法制論Ⅰ・Ⅱ 演習Ⅳa 演習Ⅳb 卒業論文a 卒業論文b C群―Ⅰ C群―Ⅱ A~D群 4年次 授業科目 単位 2 4年次 授業科目 単位 4年次 授業科目 単位 各2 1 1 2 2 4 4 4 4 28 ─ 283 ─

元のページ  ../index.html#103

このブックを見る