上智 学部 文学部 2023
10/116

科目種別■共通基礎科目■(■単位)■プログラム開講■科目(■単位)■個別■プログラム■選択■指定科目■科目■および■自由選択科目■(■単位)*■■プロジェクト・ゼミ■( 単位)■*■■履修可能年次については,科目によって異なり,■年次から履修できるものもある。■* ■プログラム選択必修科目を■単位以上履修した場合,その超過分をプログラム選択の科目の単位として算入できる。■あれば,それを申告する。そしてそれがプログラム運営委員会で認定されれば,自由選択科目となる。■(認定申請の方法については,文学部で配布する「文学部横断型人文学プログラム履修ガイドブック」を参照すること。)■■年次■履修形態■授業科目■単位■授業科目■単位■授業科目■単位■授業科目■単位■プログラム■テクストを読む■必修■文化交渉入門■プログラム■■選択必修■プログラム■■選択■プログラム■■選択必修■ 年次■ ■ ■選択したコースのプログラム開講科目から■■単位を履修■* ■選択したコースの科目から履修■■■群:プログラム科目■■■■■・「プログラム開講科目」* ■■■■■・「プログラム指定科目」■■■群:自由選択科目■プロジェクト・ゼミ(選択したコースから■科目を履修)■■年次■■年次■■■■■■■■■■ ■■■■■ ■■■■ ■6.科目種別と履修形態 ■■(標準配当表)■⑴共通基礎科目■ア.履修年次■■1〜2年次 イ.履修区分■■プログラム必修科目 *■プロジェクト・ゼミの履修を希望する場合は2年次末までに4単位を修得する必要がある。同一科目の重複履修は不可。 ウ.プログラム修了に必要な単位数■■計4単位 エ.開講科目 ・「テクストを読む」(春学期 / 2単位) ・「文化交渉入門」(秋学期 / 2単位) ⑵個別選択科目■ア.履修年次■■ 〜■年次(一部科目は■年次生も履修可)■イ.履修区分■「プログラム開講科目」はプログラム選択必修科目■■■■■■■■■「プログラム指定科目」(注2)はプログラム選択科目■■■(注2):文学部および他学部で開講されている科目のうち,プログラムの各コースで指定されたもの■■■■■■(■■■■■以下の■■■⑶の科目表参照) ウ.プログラム修了に必要な単位数■■計■ 単位■■■■*■選択したコースの「プログラム開講科目」(選択必修)を■単位以上修得しなければならない。■エ.開講科目 ■■■下記の■あるいは■の科目群から選択する。■■群■プログラム科目・・・・選択したコースの「プログラム開講科目」および「プログラム指定科目」■■群■自由選択科目・・・・・プログラム科目以外に履修した科目で,選択したコースの内容に合致する科目が─ 190 ─

元のページ  ../index.html#10

このブックを見る