外国語開講期単位2春TRIHAN Fabian2休講2春足立・他2春大槻 東巳2春田中 邦翁2春久世 信彦2春齊藤 玉緒2休講2春高岡 詠子理工共通科目Ⅰ群選択必修科目2222222222秋理工学部教員2春理工学部教員自由科目1春宮武・谷貝外国語開講期単位111111 2春2秋2休講1休講理工共通科目Ⅱ群選択科目(備考を必ず参照のこと)履修度ナンバリング科目コードSCT51300SCT203-75j00科学技術英語(数学)SCT51400SCT204-75j00科学技術英語(応用数学)SCT51500SCT205-75j00科学技術英語(物理)SCT51500SCT205-75j00科学技術英語(物理)SCT51600SCT206-75j00科学技術英語(化学)SCT51600SCT206-75j00科学技術英語(化学)SCT51700SCT207-75j00科学技術英語(生物)SCT51800SCT208-75j00科学技術英語(情報)SCT51800SCT208-75j00科学技術英語(情報)854819ENG166-01e00854821ENG167-01e00N99208SAC211-75e00N99211SAC212-75e00SCT82800SCT211-75j00SCT83000SCT212-75j00SCT82100EEE303-75j00電気法規と施設管理SCT82300EEE305-75j00電力工学設計および製図SCT82500EEE306-75j00電気電子工学実験ⅣSCT82600EEE307-75j00電気電子工学実験ⅤSCT82700SCT105-76j00生物学実験(注1)配当年次以降の学生も,クラス指定に従うこと。1クラスのみ開講の学科については所属学科のクラスを受講すること(注2)言語教育研究センター開講科目。履修にあたっては,p.103~言語教育研究センターに関するページをよく確認すること(注3)研修に参加して所定の成果を修めたものは,上記科目の単位が付与される。なお,上記科目は,履修登録の必要はない。 (注4)卒業を予定している最終学期開講のプログラムにも参加可能だが,単位は付与されない。 (注5) 短期研修に係る参加資格,申し込み期間等詳細については,グローバル教育センター発行の「留学ハンドブック」および掲示板等を参照すること(注6)評価はP(合格)・X(不合格)を使用する。科目コード履修度ナンバリングSCT66800BIO102-75j00分子生物学SCT60500CHM102-76j00無機化学(分析化学)SCT60600CHM103-76j00有機化学(有機分子)SCT67200PHY204-77j00基礎物理学ⅡSCT67000MTH105-78j00数学AⅡ(線型空間論)SCT67100MTH106-78j00数学演習ⅡSCT67300INF207-75j00プログラミング演習授業科目ENVIRONMENTAL ISSUES IN ENGLISH AENVIRONMENTAL ISSUES IN ENGLISH B海外短期研修(ノースカロライナ大学)海外短期研修(カリフォルニア大学デービス校)理工系英語コース科学技術英語(PRESENTATION I)科学技術英語(COMMUNICATION SKILLSⅠ)授業科目担当者担当者年次[60名][60名]輪講,[60名][60名][60名][60名][60名][60名][60名](他)言語教育研究センター※2017年次生以降対象 注2(他)言語教育研究センター※2017年次生以降対象 注21~4○注3,注4,注5,注61~4○注3,注4,注5,注62~4○隔年開講[49名]3・4「電力工学設計および製図」と隔年開講「電気法規と施設管理」と隔年開講,135分授業夏期集中「電気電子工学実験Ⅴ」と隔年開講夏期集中「電気電子工学実験Ⅳ」と隔年開講夏期集中,隔年開講教職課程履修者のみ3・43・43・42~4年次輪講,○物生○物生○物生○物生,△機能□情報[36名],情報理工学科生は履修不可1・2備考開講所属共通共通共通共通共通共通共通共通共通共通共通共通共通共通共通共通共通物生開講所属備考共通物生物生機能情報情報共通2休講2春*O’DONNELL, David Patrick2~4○隔年開講[19名]2秋大竹 務1休講2秋齊藤 玉緒川口 眞理2秋早下 隆士2秋陸川 政弘2秋足立 匡2秋中島 俊樹1秋都築 正男1春小松 里奈─ 644 ─理工共通科目Ⅱ群
元のページ ../index.html#14