上智 学部 全学共通科目~語学科目 2023
49/172

実技科目同一科目*外国語開講期単位○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○2秋*長谷川 智1春*和田 左千子2秋裵 芝允1休講1秋新井 真実2秋*藤本 靖2春*藤本 靖2秋*河谷 彰子1休講同一科目*外国語開講期単位2春宮川 優2秋荒井 隆行2休講全学共通科目〔選択科目〕2春瀬間 正之1休講全学共通科目〔選択科目〕科目コード履修度ナンバリングGSB20270HPE224-02j00バドミントン入門GSB20280HPE225-02j00バドミントンGSB20290HPE226-02j00エアロビクスGSB20290HPE226-02j00エアロビクスGSB20300HPE227-02j00日本の身体技法の理論と実践2秋*長谷川 智GSB20310HPE228-02j00GSB20320HPE229-02j00GSB20330HPE230-02j00身体知演習 ボディーワーク2休講GSB20330HPE230-02j00身体知演習 ボディーワーク2春吉田 美和子GSB20340HPE231-02j00身体知演習 ヨガGSB20350HPE232-02j00ダンスパフォーマンスGSB20350HPE232-02j00ダンスパフォーマンスGSB20350HPE232-02j00ダンスパフォーマンスGSB20360HPE233-02j00GSB20370HPE234-02j00GSB20380HPE235-02j00GSB20390HPE236-02j00GSB20400HPE237-02j00アダプテッド・スポーツGSB20420HPE239-02j00GSB20450HPE242-02j00現代文化としてのスポーツⅠ2休講GSB20460HPE243-02j00現代文化としてのスポーツⅡ2休講GSB20470HPE244-02j00スポーツ人類学概論GSB20480HPE245-02j00健康づくりとコンディショニング2秋薄井 澄誉子科目コードGST20200CMF208-02j00思考と対話GST20150COM219-02j00情報リテラシー(情報検索)2休講ナンバリング履修度GST20160COM220-02j00GST20140ENG247-02e00GST20020JAL204-02j00文章構成法Ⅰ授業科目名ヨーガの理論と実践ラージャヨーガからヨーガの日本的展開エアロビクス&トータルフィットネスソマティック(身心)教育入門自己変容のための神経生理学Ⅰ自己変容のための神経生理学Ⅱ食から見た,ウエルネスと身体バスケットボールの理論と実践授業科目名情報フルエンシー(マルチメディア表現方法)実践英語ライティング -PRACTICAL ENGLISH WRITING-1春庄形 篤1秋*田中 雅子1春*田中 雅子1春*國寳 真美2春吉田 美和子2休講2秋庄形 篤担当者担当者備考[36名],注4参照[24名],注4参照[25名],注4参照[25名],注4参照[20名][20名][25名],注4参照[20名][20名],注4参照[20名],注4参照[16名],注4参照[12名],注4参照[12名],注4参照[30名][25名][25名],「自己変容のための神経生理学Ⅰ」を修得済みの学生優先[100名][20名],注4参照[100名],輪講[60名],輪講[100名][100名]備考[120名][85名][60名]○[30名][110名],注2参照旧分野**人間と文化人間と文化人間と文化人間と文化人間と文化人間と文化人間と文化人間と文化人間と文化人間と文化人間と文化人間と文化人間と文化人間と文化人間と文化人間と文化人間と文化人間と文化人間と文化人間と文化人間と文化旧分野**共生と世界共生と世界人間と文化人間と文化─ 43 ─「思考と表現」カテゴリー

元のページ  ../index.html#49

このブックを見る