アジア・アフリカ諸語■1年目春学期 新科目名称 インドネシア語初級A-1 インドネシア語初級A-2 インドネシア語初級B-1 インドネシア語初級B-2 インドネシア語初級C-1 インドネシア語初級C-2 1年目秋学期 旧科目名称 旧「インドネシア語初級文法1」 アラビア語初級A-1 旧「インドネシア語初級文法2」 アラビア語初級A-2 旧「インドネシア語初級読本1」 アラビア語初級B-1 旧「インドネシア語初級読本2」 アラビア語初級B-2 ※新設科目 アラビア語初級C-1 アラビア語初級C-2 ※新設科目 2年目春学期 2年目秋学期 3年目春学期 新科目名称 旧「アラビア語初級文法1」 旧「アラビア語初級文法2」 旧「アラビア語初級読本1」 旧「アラビア語初級読本2」 ※新設科目 ※新設科目 3年目秋学期 旧科目名称 ・「必修科目」・「選択必修科目」としても,「選択科目」としても履修できる。 ・初学者の場合,初級から始め,下表に定められた履修順序を守ること。 ・開講科目が少ないため,時間割によっては希望する期間内に履修できない場合がある。卒業までに必要な単位数を確認のうえ,履修計画を立てること。 ・秋学期は,春学期で修得した科目「1」の続きの科目「2」を履修しなければならない。 ●科目の種類および履修順序…全科目,週1回・1単位 言語名 レベル 初級A-1 初級B-1■※ 初級C-1 初級文法1 初級読本1 初級A-1 初級B-1■※ 初級C-1 インドネシア語 フィリピン語 アラビア語 タイ語 ペルシア語 カンボジア語 ビルマ語 トルコ語 ベトナム語 ヒンディー語 スワヒリ語 <注意事項> ・※の科目を必修・選択必修として履修する場合,インドネシア語とアラビア語の初級科目は,原則として初級A,B,Cの3科目のうち2科目を選び,秋学期はその続きを履修すること(計4単位)。必修・選択必修または選択のどちらで履修する場合でも,初級科目は4単位を超えて履修することができない。 ・原則として,「2」の科目を履修するためには,「1」の単位を修得するか,それと同等の学力があることを前提とする。 ・中級科目を履修するためには,インドネシア語・フィリピン語・アラビア語は初級科目を4単位,タイ語・ペルシア語・カンボジア語・ビルマ語・トルコ語・ベトナム語・ヒンディー語・スワヒリ語は初級科目を2単位修得するか,それと同等の学力があることを前提とする。 ・上級科目を履修するためには,中級科目の単位をすべて修得するか,それと同等の学力があることを前提とする。 ・同じ科目名のものは重複履修できない。 <2016年度までにインドネシア語またはアラビア語の初級科目の単位を修得し終えていない学生へ> 2017年度より,インドネシア語とアラビア語の初級科目が2科目から3科目に変更になり,「初級文法」と「初級読本」科目は,それぞれ「初級A」,「初級B」という名称に変更した(以下の科目対応表を確認すること)。 旧科目を修得済みの学生は,それに相当する新科目は履修できない。また旧科目の続き(「-2」)を未修得の学生は,新科目の「-2」を履修すること。 科目対応表 初級 初級A-2 初級B-2■※ 初級C-2 初級文法2 初級読本2 初級A-2 初級B-2■※ 初級C-2 初級1 初級2 初級1 初級2 初級1 初級2 初級1 初級2 初級1 初級2 初級1 初級2 初級1 初級2 初級1 初級2 中級 中級1 中級1 中級1 中級1 中級1 中級1 中級1 中級1 中級1 中級1 中級1 ─ 132 ─中級2 上級1 中級2 上級1 中級2 上級1 中級2 中級2 中級2 中級2 中級2 中級2 中級2 中級2 上級 上級2 上級2 上級2
元のページ ../index.html#138