学生相談の総合案内
気軽に相談してみませんか
自分の悩みを誰かに相談したいとき、どうしてよいかわからないとき、ひとりで抱え込まず、まずは気軽に相談してみませんか?
大学時代は様々な問題に直面する時期で、悩みや不安は誰にでもあることです。
様々な相談に応じられるよう、学内にはいくつもの相談窓口があり、みなさんをお待ちしています。
自分が行きやすい窓口を選んで、気軽に相談してください。学内の相談はすべて無料です。相談内容やプライバシーに関わる一切の秘密は厳守します。
クラス主任
勉学や履修に関すること、進路に関すること、その他学生生活上の様ざまな問題についてはクラス主任に相談し、指導、助言を得ることができます。各学部学科のクラスまたはゼミ単位にクラス主任がおかれています。各学部学科のクラス主任については『履修要覧』をご参照下さい。
学外相談リンク
医療・悩み相談
- 「ひまわり」東京医療機関案内サービス
- 「よりそいホットライン」社会的包摂サポートセンター(24時間 | 通話料無料 | English/Chinese/Korean/Thai/Tagalog/Spanish/Portuguese/Vietnamese/Nepali)
- Yorisoi hotline via Facebook・Messenger (Foreign language line)
- 「いのちの電話」(午前10時~午後10時)
- TELL Lifeline (Free, anonymous, confidential telephone counseling, every day)
- 「夜間こころの電話相談」東京都福祉保健局(午後5時~午後10時)
- 「東京自殺防止センター」国際ビフレンダーズ(年中無休 | 午後8時~午前5時半 | 火・木は異なる)
- 「SARC東京」性暴力救援センター(24時間ホットライン)
- 「DV相談+」内閣府(電話・メール24時間 | チャット午後12時~午後10時)
消費・法律・労働相談
- 「全国の消費生活センター」国民生活センター
- 「東京都消費生活総合センター」東京都
- 「週末電話相談室」全国消費生活相談員協会
- 「法テラス」日本司法支援センター
- 「全国労働基準監督署の所在案内」厚生労働省
- 「警察相談ダイヤル #9110」警視庁
MAGIS NOTE
こころとからだのバランスを自分自身で整えるヒントを提供できればと考え、2020年10月から「いしき・からだ・いのちをつなぐプロジェクト」という企画を立ち上げてYouTube配信をしています。このノートはそのプロジェクトの内容に沿って、毎日の体調、行動、気づきの記録をするために作成しました。ぜひ、YouTube<つなぐプロジェクト>も併せてご覧ください。