カウンセリングサービス入口にて配布しているカウンセリングサービスで発行しているリーフレットの紹介です。

ちょっと気になること、こんなときどうしたらいいのだろう・・・などなど、学生生活のなかで訪れる身近な出来事に関する、リーフレットを、カウンセリングサービス入口にて配布しています。いくつかのものは、学内の他の窓口においてありますので、ご自由にお持ちください。

  1. ストレスへの対処法
  2. 「うつ」について
  3. 喪失体験-本人と周りで支える人たちのために-
  4. 怒り‐その感情とどう向き合うか‐
  5. 完璧主義‐「やりすぎ」で失敗しないために‐
  6. 孤独を感じたら
  7. 不安・緊張
  8. 好奇心
  9. タイムマネジメント

メンタルヘルスに関するもの

  1. ストレスへの対処法
    ストレスとはいったい何なのでしょうか?また、どうしたらストレスとうまく付き合うことができるのでしょうか?ストレスの原因と、精神的・感情的・身体的・行動的なSOSサインについて解説し、自分でできるストレス対処方法や、日ごろからできることなど紹介しています。
  2. 「うつ」について
    気分が沈みこんで何かをする気力がなくなったり、周りのことに興味が持てなくなる状態を「うつ状態」といいます。誰でも日常的に体験するし得ることですが、適切な治療を受ければ改善されます。このリーフレットでは、ストレスとうつ、うつ状態に特徴的な症状、うつを克服する為にできることについて解説しています。
  3. 喪失体験-本人と周りで支える人たちのために-
    喪失体験とは、私達が生きていく中で、大事な誰かや何かを失うつらい体験のことです。失ったものが大きければ大きいほど、立ち直るまでに時間がかかります。喪失体験をした後には、悲嘆(嘆き悲しむこと)のための時間が必要です。このリーフレットでは悲嘆の中で経験する感情や周りの人にできること/しない方が良いことについて解説しています。喪失体験をした人が少しでもその道のリが乗り越えやすくなるよう、また、周りで支える人が少しでも上手にサポートできるように、との願いから作成されています。
  4. 怒り-その感情とどう向き合うか-
    人間にとっての自然な感情であり、その激しさゆえに扱いにくく厄介な感情でもある怒りと、上手に付き合っていくにはどうしたらいいのでしょうか?怒りを感じた時、封じ込めることなく、誰かを傷つけたりせずに、うまく付き合っていくためののヒントを紹介しています。
  5. 完璧主義-「やりすぎ」で失敗しないために-
    私たちの社会は、高い目標を完全に成し遂げようとする「完璧主義」を望ましいものとみなしがちですが、完璧主義は多くの場合、自分を責めることにも完璧さを発揮してしまい、自己否定的な思考や行動を伴い、実のところ、私たち自身を非常に苦しめ、成功のチャンスを妨げることが多いものです。このリーフレットにはより健康的で人間らしく生活するために大事なことが書かれています。
  6. 孤独を感じたら
    言いようのない孤独感におそわれた時、その孤独を和らげるためにどんなことができるのでしょうか?孤独は確かに心地よいものではありませんが、人間が持つ自然な感情の一つです。孤独が永遠に続くものではなく、自分を成長させるための一助となるよう、心のバランスを取る大切さについて、紹介しています。
  7. 不安・緊張
    人前に立つと緊張で頭が真っ白になってしまい、うまく話せなかったり、実力が発揮できなくなる。などの不安や緊張に悩まされている人たちのために、そのメカニズムや対処法について解説しています。

キャラクター・ストレングス・リーフレット

8.『好奇心 こころが生き生きするために』 *英語版もご用意しています。
『好奇心』は時に「子供っぽい」とか「何かを知らない」ということとして受け取られることもあります。でも、本来の『好奇心』という心の仕組みは、人が外の世界に心を開き、新いことに挑戦したり、未知のものに興味関心が湧いてくることを支えてくれるものです。このリーフレットでは、『好奇心』を心の成長とする原動力としていかすヒントをご紹介しています。

学生生活バックアップシリーズ

9.
誰かを好きになると、ドキドキしたり不安になったり・・・恋愛のプロセスで起こることや、恋する気持ちについてさまざまな角度から書かれています。

10.タイムマネジメント
一日は誰にでも24時間あるはずなのに、いつも「間に合わない!」「時間が足りない!」「終わらない!」と思っていませんか?もしかしたらいつのまにかたくさんのことを抱えてしまい、頑張りすぎているのかもしれません。このリーフレットでは、物事の優先順位のつけ方など、あなたの「タイムマネジメント」成功のためのさまざまな「極意」を紹介しています。

カウンセラーと読み合せた上でお渡しします。興味のある方はカウンセリングサービス窓口までお知らせください。

11.発達障がいを持ちながら大学生活を送るためのシリーズ① -解説と提案-
コミュニケーションが苦手な人、自分は発達障がいかもしれないと思う人や発達障がいと診断をうけた人たちへ大学生活の困難さと対処法について紹介しています。

12.発達障がいを持ちながら大学生活を送るためのシリーズ② -履修と授業参加-
このリールレットはアスペルガー症候群のある先輩二人が自分自身の体験から、今困っている人たちに伝えたいことを書きました。きちんと履修も授業参加したいと思っているのにしだいに授業にで出られなくなってきた人たちに役に立つものです。

13.発達障がいを持ちながら大学生活を送るためのシリーズ③ -大学生活-
発達障がいがあるなしにかかわらず、コミュニケーションに苦手意識がある人、気持ちが落ち込んでどうしたらいいのかわからなくなった人、心身の状態が不安定になりがちな人たちに大学生活を少しでもスムーズに送るためのヒントや工夫を紹介しています。

このページの内容についての
お問い合わせ窓口

担当部署名
ウェルネスセンター
連絡先
03-3238-3394
お問い合わせ窓口
ホフマン・ホール2階