研究機構は上智大学の特色ある学術研究の体系的かつ効果的な遂行と、人材育成及び研究成果の学内外への発信を目的として2005年4月に設置されました。本学の建学の精神と理念に則った普遍的な価値に基づき、独自性や特徴を生かした持続的な研究活動の推進を司るものです。「常設研究部門」、「時限研究部門」の2つの研究部門から成り、各部門は1つの研究活動ユニットである「研究単位」(研究グループ)によって構成されています。
それぞれの研究単位は設立までの歴史も分野も異なり、創立70年を超える伝統をもつものから、時代のニーズを捉えて新しい分野横断的な活動に取り組むために設立されたものまで多岐にわたります。研究単位の機能の中軸には、それぞれの分野で本格的な研究を行うために欠かせない複数言語にまたがる基礎的・専門的資料の収集と蓄積、国内外の研究者や学会との連携があります。そして、本学に在籍する教員・若手研究者が中心となり、所属学部・研究科の垣根を超えて切磋琢磨するためのプラットフォームであり、学外の諸組織とも研究交流を深めるハブとしての機能を果たすことをめざしています。
様々な予見できない問題が生まれる今日、異なる研究分野の意義を相互に尊重し合い、民主主義の基盤である学問の自由を守り、構成員の積極的なイニシアティブと自治の精神に基づく運営が一層求められています。資料収集・共同研究・成果発信・社会還元の好循環が教育の場に反映され、教育・研究職をめざす次世代の育成に資するために、また、今後さらに広がる地球規模の問題解決だけでなく、身近なローカルな課題への取組みにも目を向けて研究活動を推進してまいります。
研究機構長

常設研究部門

12研究所が持続的・積極的に研究を推進し、その結果を本学の教育だけでなく、広く社会に還元することを目的に活動を行っています。

キリスト教の歴史的変遷と現代諸文化や展望を追求。他宗教の専門的研究にも取り組んでいます。

近世までのキリスト教思想や隣接分野の図書蒐集・閲覧・貸出、原典・研究書の翻訳・企画論文集の刊行、講演会などを行っています。

ラテンアメリカ研究では日本屈指で蔵書も充実。各国研究者との交流や講演会も行っています。

理論的言語研究のほか、応用言語学や英語教授法、言語聴覚障害や音声学の研究を行っています。

人間の尊厳と連帯を脅かす諸問題を世界的視野で研究。実践を通じ社会正義実現を目指しています。

比較研究の視点から社会科学や人文科学を研究。研究者との交流や講演会などを行っています。

ヨーロッパの歴史、社会、言語、文化を総合的・学際的に研究。成果を多言語で発信しています。

国際社会の相互理解に寄与するため、アジア地域の考古・歴史・宗教・政治などを研究しています。

当該地域の諸問題を総合的に研究。成果を教育現場に還元するほか、相互理解にも貢献しています。

地球環境問題について、自然科学、社会科学、人文科学の各分野から学融合的な研究を目指しています。

メディア・コミュニケーション、ジャーナリズムの研究を深め、その成果を活発に発信しています。

地域立脚のグローバル・スタディーズの視点から、イスラームの総合的研究を行います。

時限研究部門

学外の組織等から提供される研究資金を獲得した研究グループによりよい研究環境を提供することで、大学全体の研究レベルの向上と研究領域の拡大、さらには社会の発展に寄与することを目的として設置しています。現在3研究単位が設置されています。

本学のナノテクノロジー研究の中心的役割を担う組織。ナノコラム発光素子に関する企業との共同研究プロジェクトを中心に活動しています。

有限要素法(Finite Element Method: FEM)を用いた構造解析、解析ソフトウェアの開発、解析結果の妥当性の検証などを実施しています。

新しい物性物理現象として注目されているトポロジカルフォトニクスを室温下の可視光領域で実験的に検証。新しい光デバイスの創成を目指しています。

研究活動を終了した時限研究部門研究単位一覧

環境と貿易研究センター (2012年3月31日終了)
人間情報学研究センター (2012年3月31日終了)
環境政策対話研究センター (2012年3月31日終了)
音楽医科学研究センター (2018年3月31日終了)
マイクロ波サイエンス研究センター (2019年3月31日終了)
水稀少社会情報研究センター (2021年5月31日終了)
イスラーム研究センター (2022年3月31日終了※1)
サスティナブルエネルギー研究センター (2022年6月30日終了)
人間の安全保障研究所 (2022年6月30日終了※2)

※1:2022年4月1日より常設研究部門イスラーム地域研究所へ改組
※2:2022年7月1日より附置研究機関人間の安全保障研究所へ改組

このページの内容についての
お問い合わせ窓口

担当部署名
研究推進センター
連絡先
03-3238-3173
お問い合わせ窓口
13号館4階