国際教養学部 | 教育研究上の目的、人材養成の目的、3つのポリシー

国際教養学部 国際教養学科

〔教育研究上の目的〕

英語で行われる教養教育を通じ、比較文化・社会科学・国際経営経済の各専門分野の科目を隣接領域と有機的に関連させつつ学ぶことで、高度な語学力、多文化対応発信能力、及び柔軟な思考力を養うこと。また、学際的な研究を通じてグローバル社会の理解と問題解決に寄与すること。

〔人材養成の目的〕

十分な国際感覚、言語運用能力、及び柔軟な思考力を養い、グローバル化に対応し多様な文化間の架け橋として活躍できる人材を養成すること。

〔ディプロマ・ポリシー〕

本学部は、学生が卒業時に身につけているべき能力や知識を次のように定めています。卒業要件を満たせば、これらを身につけたものと認め、学位を授与します。

  1. 包括的かつ学際的な教養と、英語により思考しコミュニケーションを行なうことのできる高度な英語力
  2. 高度に専門的な視点と一般的な幅広い視点の両方をもって特定の問題にアプローチする知的能力
  3. 多文化的環境に自らとけこみ、多様かつ重要な社会文化的問題のより良き理解に貢献する共同的活動に従事する能力
〔カリキュラム・ポリシー〕

本学科では、ディプロマ・ポリシーに沿って、次の趣旨を盛り込んだ科目によってカリキュラムを編成しています。

  1. コア・プログラムでは、英語を用いて文献を解読し、批判的に思考し、さらに発表・議論ができる基礎的な能力を修得させる。
  2. 学部独自のディストリビューション科目群は、領域横断的な入門的教養科目群であり、「社会と文化」「文化的伝統」「政治と経済」という三つのカテゴリーに分けられています。学生は、その三分野から広く受講することで、世界の多様な社会の仕組みや文化的価値・歴史に触れ、視野を広げるとともに、専攻分野に進むための基盤を形づくる。
  3. 比較文化、国際経営・経済、社会科学という三つの専攻分野では、基礎的なものから専門性の高い科目まで体系的にカリキュラムが構成され、学生個々の関心にしたがってそれぞれの分野の知識を深く追求できます。また、同時に隣接領域の科目も履修することで、はば広く柔軟な視点を身につけることができる。
〔アドミッション・ポリシー〕

The Faculty of Liberal Arts of Sophia University welcomes students who are:
本学部は以下のような学生を求めます。

  1. Motivated to become active and responsible members of the global community and to participate in the creation of social, economic, and humanistic values essential for its sustenance and betterment.
    能動的にかつ責任を持って、グローバル化する社会の一員となる意欲を持ち、その維持と改善に欠かせない社会的・経済的・人文的な価値の創出にすすんで参画する。
  2. Intellectually curious and eager to improve their communication and analytical skills to constructively interact with others from diverse socio-cultural backgrounds.
    多様な社会文化的背景をもつ他者と建設的に交流するために欠かせない知的好奇心の旺盛さ、自らのコミュニケーション能力・分析力を改善する強い意欲を持つ。
  3. Prepared to expand further their knowledge so that they become able to identify and approach with competence global issues.
    グローバルな問題を見極めアプローチしてゆくことができるよう、自らの知識を増やしてゆく覚悟がある。

このページの内容についての
お問い合わせ窓口

担当部署名
学事センター
お問い合わせ窓口
2号館1階