【神学講座】に関するQ&A

【神学講座】に関するQ&A

神学講座に関するよくあるご質問は、こちらをご覧ください

●神学講座を受講されるにあたって

Q.1 神学講座を受講したいのですが。
A.1 申込方法をご覧ください。どなたでも受講できる「一般聴講」と、すでに中学校・高等学校の他教科の教員免許をお持ちの方が、宗教科の教員免許を取得する為の単位を修得できる「単位聴講」の2種類に分かれています。

Q.2 一般聴講と単位聴講の違いは何ですか?
A.2 上智大学神学講座の「一般聴講」は、年齢、性別、学歴、国籍等に関係なく、どなたでも受講できます。ただし単位の修得はできません。
「単位聴講」は、宗教科教員免許状取得を目指す方を対象にしており、中学校・高等学校の他教科の教員免許状をすでにお持ちの方が申し込みの条件となっています。
単位は講義の5分の4以上に出席し、試験またはレポートに合格しなければ修得できません。

Q.3 講座の詳細な情報を知りたいのですが?
A.3 ホームページで講座内容をご確認いただけます。こちらから講座一覧(102.00 KB) 各講義の概要(230.41 KB)をご自身で印刷することが可能ですが、万一、印刷することができない場合は教職・学芸員課程センターにお問い合せください。

Q.4 どのような人たちが受講していますか?
A.4 学校の教員、修道者、キリスト教信者のみならず、仏教者や一般の方々も多く受講しています。

Q.5 上智大学 神学講座に通信教育はないのですか?
A.5 通信教育は行っていません。

●宗教科教員免許状について

Q.6 宗教科の免許状を取得できると聞きましたが。
A.6 神学講座は、「免許法認定公開講座」として毎年、文部科学省へ申請をしています。そのため高等学校、中学校の宗教科の免許状を取得するために必要な単位を修得できます。
「教育職員免許法別表第4」による申請となり、
1.他教科の免許状を有していること、
2.教科に必要な単位数を満たすことなどが必要となります。詳細は こちら をご覧ください。

Q.7 単位を取得するための条件はありますか。
A.7 「単位聴講生」として神学講座を各講義の5分の4以上出席し、各科目毎に行われる試験またはレポートに合格しなければなりません。

Q.8 講座を自由に選択して受講することは可能ですか。
A.8 宗教科の免許状を申請するにあたり、取得しなければならない各分野(宗教学 宗教史 「教理学、哲学」 各教科の指導法に関する科目)の必要単位数を満たせるように科目を選択し、受講してください。

●その他

Q.9 授業開始日にオリエンテーションや説明はあるのですか?
A.9 特にありません。受講証と一緒に送付する案内に記載の教室で受講してください。

Q.10 上智大学を卒業しているのですが、なにか特典はありますか?
A.10 特にありません。

Q.11 食事や軽食をとる場所がキャンパス内にありますか?
A.11 上智大学四谷キャンパス内には食堂やカフェテリアの他、コンビニエンスストアがあります。ただし、日曜、祝日及び夏期休業期間中は休業となります。持参した昼食をとれる教室等は、当日の掲示でお知らせします。また、四ツ谷駅ビル「アトレ」内に、軽食のとれる飲食店が何店かあります。駅から大学までは徒歩5分です。

Q.12 試験や宿題はありますか?
A.12 各科目によって授業時に試験やレポート提出などの課題が出されます。

Q.13 欠席の連絡はどうすればよいですか?
A.13 特にご連絡いただく必要はありません。

Q.14 授業の見学はできますか?
A.14 残念ながら見学はお受けしておりません。

Q.15 受講証を紛失してしまったのですが、再発行はできますか?
A.15 可能です。教職・学芸員課程センターまで連絡してください。

Q.16 領収証を発行してもらえますか?
A.16 「入金証明書」を発行いたします。教職・学芸員課程センターに申し込んでください。発行までに数日かかります。 手数料は無料です。

Q.17 宗教科免許状申請手続きの為の証明書を発行してもらえますか?
A.17 「学力に関する証明書」を発行します。本学所定の「証明書発行願」(130.25 KB)で教職・学芸員課程センターに郵送で申し込んでください。1通400円です。発行日数は1週間程度です。

このページの内容についての
お問い合わせ窓口

担当部署名
教職・学芸員課程センター
お問い合わせ窓口
2号館2階