2021年度一般選抜 追試(書類選考型)の申請について(2月3日更新)
2021年度一般選抜 追試(書類選考型)受験対象者および申請方法
■2021年度一般選抜において、新型コロナウィルスに罹患し試験日までに医師が治癒したと診断していない者や、試験日直前に保健所等から濃厚接触者に該当するとされている者、発熱や咳等の症状があり新型コロナウィルス感染症の疑いがある者で、本来の試験日程で受験できない場合の措置として、所定の期日までに追試受験申請を行った者に対して、一般選抜 追試(書類選考型)を実施します。
具体的には、以下の A、Bいずれかに該当する志願者について、書類選考による追試を行います。
A、B以外の理由で試験日に欠席した場合は、「追試(書類選考型)受験申請」、および、「追試の申請条件を満たせないことを理由とした入学検定料の返金」には応じかねます。
また、A、Bに該当する場合でも、申請期日を過ぎてからの申請は一切認められませんのでご注意ください。
A.一般選抜 TEAP スコア利用型や学部学科試験・共通テスト併用型の志願者で、「新型コロナウィルスに罹患し試験日までに医師が治癒したと診断していない」、または、「試験日直前に保健所等から濃厚接触者に該当するとされている」、または、「発熱や咳等の症状があり新型コロナウィルス感染症の疑いがある(PCR検査の受検の有無は問いません)」のいずれかに該当し、本学独自試験を受験できない者
※A.の対象者に、「発熱や咳等の症状があり新型コロナウィルス感染症の疑いがある者(PCR検査の受検の有無は問いません)」を追加しました(2月3日更新)
B.一般選抜 学部学科試験・共通テスト併用型や共通テスト利用型の志願者で、大学入学共通テストを、第1日程の1月16日、17日や第2日程の1月30日、31日で受験できず、指定の科目の一部または全てを特例追試日程の2月13日、14日にて受験した者
ただし、一般選抜 TEAPスコア利用型の志願者で、追試(書類選考)受験を申請する者は、大学入学共通テストにおいて、各学科が指定する下記の科目を受験していることを必須とします。
そのため、必要な大学入学共通テストの科目の成績を提出できない場合は、追試(書類選考)を受験することはできません。
その場合は、「入学検定料返還申請」を行うことにより、TEAPスコア利用型の入学検定料を返還いたします。
TEAPスコア利用型の志願者で、追試(書類選考型)受験を申請する場合の大学入学共通テスト指定科目
※画像をクリックすると拡大します。
書類選考型の選考とし、提出書類(大学入学共通テストの指定科目得点、受験済みの本学独自試験結果、学修報告書、調査書(成績証明書)等)によって総合的に判断し、合否判定を行います。
※第2次試験実施学科(神学部神学科、総合人間科学部心理学科・看護学科)の志願者で、本学の追試受験申請をした者は、第2次試験の代替としてオンライン面接等を当該志願者の状況に応じて個別に調整の上、実施します。
■追試受験の申請書類 提出締切日(郵送):2月16日(火)消印有効
[申請書類 郵送先]
〒102-8554
東京都千代田区紀尾井町7-1
上智大学入学センター 一般選抜 追試申請係 宛
※速達・簡易書留にて郵送すること(本学に直接持参しての提出は認めません)
※申請書類が本学に到着後、内容を確認の上、追試(書類選考型)申請受理の可否について、
Web出願時に登録された電話番号、または、メールアドレス宛にご連絡いたします。
受験生本人、または、代理人(保護者等)が確認できるようにしておいてください。
■最終合否発表日:3月1日(月)
■入学手続締切日:3月5日(金)
- 追試(書類選考型)申請書(本学所定フォーム)(174.85 KB)
- 医師の診断書
※新型コロナウィルスの濃厚接触者に該当するとされた者で診断書の発行ができない場合のみ、診断書の提出は不要です。
※発熱や咳等の症状があり新型コロナウィルス感染症の疑いがある者は、PCR検査の受検有無は問いませんが、診断書の提出は必須です。 - 学修報告書(本学所定フォーム)(14.43 KB)
- 共通テスト成績請求票(TEAPスコア利用型の志願者で他の方式を併願していない者のみ提出)
追試申請ができない場合の入学検定料返金について
(TEAPスコア利用型志願者で下記に当てはまる場合のみ返金を行います)
一般選抜 TEAPスコア利用型の志願者で、追試(書類選考型)の申請条件であるA、または、Bに該当しているが、追試申請に必要な大学入学共通テスト科目の成績を提出できず追試申請ができない場合のみ、入学検定料の返金を行います。その他の理由での返金は行いませんのでご注意ください。
入学検定料の返金対象者は、所定の期日までに申請書類を提出してください。
- 入学検定料返金依頼書(本学所定フォーム)(112.21 KB)
- 医師の診断書
※新型コロナウィルスの濃厚接触者に該当するとされた者で診断書の発行ができない場合のみ、診断書の提出は不要です。
その場合は、診断書の代替として、
・濃厚接触者に該当すると判断した保健所の名称
・保健所から濃厚接触者に該当すると連絡があった日
の2点を記載したメモを同封してください。
■2月16日(火)消印有効
[入学検定料返金依頼書類 郵送先]
〒102-8554
東京都千代田区紀尾井町7-1
上智大学入学センター 一般選抜TEAPスコア利用型 返金依頼書係 宛
※速達・簡易書留にて郵送すること(本学に直接持参しての提出は認めません)
※返金依頼書が本学に到着後、内容を確認の上、申請受理の可否について、
Web出願時に登録された電話番号、または、メールアドレス宛にご連絡いたします。
受験生本人、または、代理人(保護者等)が確認できるようにしておいてください。