【大学院生】財団・民間等の研究助成の募集情報のお知らせ(2018年7月17日現在)
7月17日現在の、財団・民間等の研究助成(大学院生対象)の募集情報をお知らせいたします。詳細については、各リンク先を参照してください。
- 研究推進センターでは申請の際の郵送のサポートを行っております。
- 指導教員にご相談の上、申請してください。
- (公財)助成財団センターのホームページ( http://www.jfc.or.jp/)上の、約1,600件の助成財団を収録したデータベースから募集情報を入手することも出来ます。また、研究推進センターでは、同財団の発行しているガイドブック「研究者のための助成金応募ガイド2018」(http://www.jfc.or.jp/profile/publication/)の閲覧、貸出も行っております。
●問合せ先
研究推進センター (13号館4階※)
〒102-8554 東京都千代田区紀尾井町7-1
Tel. 03-3238-3173/Fax. 03-3238-4116
e-mail : g_rant@cl.sophia.ac.jp
※ 【参考】四谷キャンパスマップ
【New!】現在募集中の情報
団体名称 | 助成名称 応募要領等 | 分野 応募資格等 | 締切 |
総務省 株式会社角川アスキー総合研究所 「異能vation」事務局 | 平成30年度 異能Innovationプログラム【破壊的な挑戦部門】 応募要項 | 〈対象者〉 ・日々新しい技術や発想が誕生している世界的に予想のつかないICT(情報通信技術)分野において、破壊的な地球規模の価値創造を生み出すために、大いなる可能性があり、奇想天外でアンビシャスな技術課題への挑戦を支援。社会や産業に大変革をもたらすような課題に対して、失敗を恐れず果敢に挑戦を行うような提案を募集。 ・自薦もしくは他薦(個人またはグループ) ・年齢制限なし | 7/20 |
総務省 株式会社角川アスキー総合研究所 「異能vation」事務局 | 平成30年度 異能Innovationプログラム【ジェネレーションアワード部門】 応募要項 | ICT分野における以下の項目等を募集する ①未来がより良くなるような独自のアイディア ②自分でも一番良い使い方が分からないけれど、こだわりの尖った技術やモノ ③自らが発見した実現したい何か ・自薦もしくは他薦(個人またはグループ) ・年齢制限なし | 7/20 |
(公財)松下幸之助記念財団 | 2018年度 松下幸之助国際スカラシップ <人文科学・社会科学領域> 募集要項 | 【助成対象】 アジア、アフリカ、ラテンアメリカ諸国の大学・大学院及び政府研究機関に所属しての調査研究 ※募集要項参照 カテゴリー②: ・大学院生・研究機関在籍者 ・2018年4月1日時点に年令40才未満である者 ・日本国籍を有する者 | 7/20 |
株式会社リバネス | 第41回リバネス研究費 カイオム賞 募集要項 | 【対象分野】 下記の疾患における治療標的の確立に有用な研究 ・難治性がん ・希少疾患 ・指定難病 学部生、大学院生~40歳以下の若手研究者 | 7/31 |
株式会社リバネス | 第41回リバネス研究費 関西電力賞 募集要項 | 【対象分野】 「電気」という枠を越えて、お客さまや社会に対して新たな価値創出に繋がるあらゆる研究 •人口減少、高齢化などによる社会課題の解決に繋がる研究 •関電グループの事業領域の発展・拡大に繋がる研究 •当社経営資源(※研究応援vol.10 P.41参照)を活用し、新たな事業分野を開拓する研究 (※研究応援は研究推進センターで閲覧できます) 学部生、大学院生~40歳以下の若手研究者 | 7/31 |
株式会社リバネス | 第41回リバネス研究費 ウェルネス・エイジングケア賞 募集要項 | 【対象分野】 健康寿命の延伸につながるあらゆる研究 学部生、大学院生~40歳以下の若手研究者 | 7/31 |
(公財)中島記念国際交流財団 | 平成31年度 日本人海外留学奨学生 募集要項 | <対象分野>:情報科学/生命科学/経営科学 <応募資格>:日本に在住す平成31年4月1日現在30歳以下の者で、平成31年度中(2019年4月1日から2020年3月31日までに入学)に留学開始し、かつ、次のいづれにも該当する者であること (1)海外の大学(又はこれに準ずる機関)の修士号または博士号を取得するために留学する者 (2)学業、人物ともに優秀であって、健康である者 (3)外国語能力について、留学先での教育研究に支障のない者 (4)国際理解及び我が国と諸外国との友好、親善に寄与できる者 | 8/24 |
株式会社リバネス | 第41回リバネス研究費 吉野家賞 募集要項 | 【対象分野】 飲食業界の課題解決につながる研究 学部生、大学院生~40歳以下の若手研究者 | 8/31 |
(一財)全国勤労者福祉・共済振興協会 | 2018年度公募委託調査研究 募集要項 | ・メインテーマ:「ともに支えあう社会をめざして」 以下の①~③いずれかの視点からアプローチ(考察)する調査研究 ①共済・保険等の果たす役割 ② 協同組合・相互扶助組織の果たす役割 ③ 社会保障が勤労者福祉に果たす役割 <応募資格> 主たる研究拠点が日本国内にあり、日本語での申請書・報告書の作成と報告が可能な研究者 | 8/31 |
(公財)上廣倫理財団 | 平成30年度 研究助成 募集要項 | <助成対象> ・人間の「生命」や「生き方」、社会における「共生」に関する哲学、倫理学、教育学、心理学等、人文社会科学分野からの研究 ・現代の倫理的課題に関する実態研究及び調査 ・学校における倫理教育・道徳教育に関する研究 <応募要件> ・概ね45歳までの研究者 ・学術振興会の助成等の公的助成を助成期間中・同じ研究で受けていないこと ※ただし、博士課程に在籍もしくは満期退学及び修了し、指導教官の推薦状を提出可能な方は申請可 | 9/1 |
(一財)鷹野学術振興財団 | 平成30年度 研究助成金 募集要項 | 【対象分野】 電気電子工学、光学関連、画像処理関連、機械工学、物理学、情報工学、材料工学、化学関連、医療機器関連、健康・福祉機器関連、環境・エネルギー関連、農学 (機能性食品開発等) ・平成30年9月14日現在満40歳以下の日本国籍を有する方。(大学院博士後期課程の学生を含む) | 9/14 |
(公財)江野科学振興財団 | 第三十回(平成30年度)研究助成 「田中ゴム科学技術賞」 募集要項 | ・ゴムの科学技術(化学、生物学、物理学、工学)における研究者の特に優れた研究を支援。 ・大学院博士課程在籍者を含む36歳未満(平成30年4月1日現在)の方を対象とする。 | 9/18 |
(公財)司馬遼太郎記念財団 | 第22回 司馬遼太郎フェローシップ 募集要項 | 【募集内容】 司馬遼太郎の作品群にインスピレーションを得た知的世界への探求企画(調査、研究、旅行計画)をパソコン等でA4サイズの紙に日本語2000字以内にまとめる。 未発表企画に限る 【対象】 満16歳~25歳の若者。国籍は問いません。 | 9月末日 |
(公財)科学技術融合振興財団 | 平成30年度助成金・補助金応募 募集要項 | 研究助成 <課題A> シミュレーション&ゲーミングに関する調査研究 <課題B> ①情報技術、ネットワーク技術を応用したシミュレーション&ゲーミングによる学習用ソフトウェアの試作(学習用ソフトウェアを通じて行う青少年科学技術啓発活動) ②社会に役立つシリアスゲームの調査研究 <課題C> シミュレーション&ゲーミングの先進的独創的な手法の研究 ※若手研究者(大学院生・助手等)を対象 | 10/15 |
株式会社リバネス | 第41回リバネス研究費 オンチップ・バイオテクノロジーズ賞 募集要項 | 【対象分野】 血中循環腫瘍細胞(CTCs)の検出、解析による CTCの有用性を確認する研究 学部生、大学院生~40歳以下の若手研究者 | 10/22 |
(公財)博報児童教育振興会 | 第14回「児童教育実践についての研究助成」 応募要項 | 〈対象となる研究〉 「ことばの教育」に関する研究 ・国語・日本語教育の諸分野における研究 ・あらゆる学びの場におけることばの教育の関する研究 児童教育実践の質を向上させる研究 ・多様な場における教育実践の質を向上させる研究 〈応募資格〉 日本の大学・研究機関に所属する研究者(准教授、講師、助教、博士課程の院生等。若手支援のため、教授やそれに相当する職は除く。) | 10/31 |
(公財)みずほ学術振興財団 | 第60回懸賞論文 募集要項 | <論題> 【法律の部】(下記のうち1題を選定) ・「債務不履行の帰責事由における「取引上の社会通念」」(民法) ・「仮想通貨に関する法的諸問題」(民商共通) ・「企業買収」(商法) ・「事由論題」(民法・商法、応募資格:学生限定) 【応募資格】 35歳以下 ・学生・・・大学の学部学生 ・社会人 ・研究者等・・・法律、政治、経済系の大学院生(法科大学院生を含む)、助手、助教、司法研修所の修習生、法曹など法律を研究する方(大学講師以上は除く) | 1/10 |
(公財)みずほ学術振興財団 | 第60回懸賞論文 募集要項 | <論題> 【経済の部】(下記のうち1題を選定) ・「明治150年:日本経済の過去・現在・未来」 ・「フィンテックと将来の金融の姿」 ・「リーマンショックから10年後の国際金融システム」 【応募資格】 35歳以下 ・学生・・・大学の学部学生 ・社会人・・・社会人および大学院生 | 1/10 |