総合人間科学部

  • 教育学科
  • 心理学科
  • 社会学科
  • 社会福祉学科
  • 看護学科
人間の尊厳を実現するため、社会に貢献できる人を育成する

Learning at Sophia 総合人間科学部編|上智で身につける「生き方」を考える力

人間支援に関する知識、職業人としての教養と資質、スキルを育む

#Sophian 総合人間科学部で学ぶ上智生

困難を抱えながら生きる人達や社会の現実と向き合う学びの中で、社会問題に対する関心を深め、よりよい社会を目指す学生が集まっています。教育、心理、福祉、医療など取り組む専門領域は異なりますが、共通するのは多様な人々と関わり、問題解決に貢献したいという強い意欲をもっていることです。

#Expertise 専門を磨き上げる

学部の土台となるのは、実証性を重視した科学的視点に基づいて、人間を総体的にとらえる考え方。その展開として、困っている人や傷ついている人に対して現場でのアプローチを試みるとともに、社会を変えるための政策面も注視します。科学・臨床・政策の3点が、カリキュラムの軸となっています。

#Interaction 刺激を受け合い世界を広げる

自身の専門性に加え、分野を越えて意見交換ができる能力が求められる時代。全学生がワンキャンパスに集う上智大学では、総合人間科学部の学科間だけでなく、他学部他学科の授業履修も容易で、横断的な社会貢献活動なども盛んに行われています。目標や考え方の異なる学生同士の出会いが、新たな気付きを生み出します。

#Sophia Human Sciences 上智大学総合人間科学部で学ぶということ

今より暮らしやすい社会をつくるために、多様な現場で人と関わりながら、社会の改革・改善に取り組んでいく。そして「for Others, with Others」の理念を体現する学びの中で高い専門性を培い、明るい未来をかなえる「ソーシャルイノベーション」を実現する人材の育成が、総合人間科学部が描く希望の形です。

学部の特色

「知の3本柱」を核とした教育で専門家を育成

総合人間科学部の「教育学科」「心理学科」「社会学科」「社会福祉学科」「看護学科」は、いずれも人間および人間が構成する社会を研究対象とする学問で、人間と社会が抱える問題の解明とその解決を目指しています。

「ヒューマン・サイエンス(科学の知)」「ポリシー・マネジメント(政策・運営の知)」「ヒューマン・ケア(臨床の知)」という「知の3本柱」を核として、人間の尊厳実現のために学校や病院で、企業や地域で、その世界で、人を支え貢献できる人、ソーシャル・イノベーションを担うことができる人を育成します。

教育の目的・方針

ヒューマン・サイエンス、ポリシー・マネジメント、ヒューマン・ケアの三つの知を柱とする科学的思考を養うとともに理論・実践・臨床に関する学際的教育・研究を行うこと

人間の尊厳を重視する精神を育み、人間支援の実践・臨床、運営に関するデザイン・政策形成に貢献し、全人的教養教育に根ざした人間の尊厳実現に貢献できる人材を養成すること

本学部では、学生が卒業時に身につけているべき能力や知識を次のように定めています。卒業要件を満たせば、これらを身につけたものと認め、学位を授与します。

 

  1. 人間の尊厳を重視する態度と人間や社会に関する幅広い教養を有し、国際的な観点から総合的かつ多角的に人間や社会が直面する諸問題を理解する能力
  2. それらの問題を適切な科学的方法を用いて分析し、他の専門領域の人々とも積極的に協働しながら、解決に向けて取り組む能力
  3. 変化し続ける社会の中で、常に問題意識を持ち、自己研鑽に励み、人格的成長を目指す力

本学部では、ディプロマ・ポリシーに沿って、その専門性に応じて次の趣旨を盛り込んだ科目によってカリキュラムを編成しています。

 

  1. 1・2年次では、基礎科目群や他学科の専門科目の履修を通して、人間の尊厳とは何か、それを実現するためにはどんな知識や能力が必要かを幅広く学ばせる。
  2. 3年次になると演習や学内外の実習を中心として少人数教育が提供され、学生は思考力、判断力、表現力、コミュニケーション能力の基礎を身につけさせるとともに、問題解決に必要な方法論(理論や研究法など)を実践を通して学ばせる。
  3. 4年次では、自らが問題を設定し、解決のためのデータを収集し、そのデータに基づいて分析し、そしてその成果を発表する場を提供する。

人間の尊厳とは何かを理解しその実現に向けて、教育、医療、福祉、さらには日々の生活の中で実践できる人材の養成を目指している総合人間科学部では、以下のような学生を受け入れています。

 

  1. 個人や社会、さらには諸外国で起きている人間の尊厳に関わるさまざまな事象に対して強い関心を持っている。
  2. それらの事象を論理的かつ客観的に分析し表現するために必要な基礎的な知識と能力を持っている。
  3. コミュニケーション能力を高め、他の専門領域の人々とも積極的に協働することができる。
  4. 困難な状況にある個人や地域社会を支援し、国際社会の発展に貢献したいという意欲に満ちている。

上智大学 Sophia University